本文へ
文字サイズ:小文字サイズ:標準文字サイズ:大
  • English Top

「うるう秒」挿入のお知らせ

ー 今年の7月1日は1秒長い日となります ー

  • 印刷
2012年1月31日

平成24年(2012年)7月1日(日)に3年半ぶりとなる「うるう秒」の調整が行われます。日本の標準時の維持・通報を実施している独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:宮原秀夫)は、日本標準時に「うるう秒」の挿入を実施する予定です。

【今回のうるう秒の調整】

平成24年(2012年)7月1日(日)
午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に
「8時59分60秒」を挿入します。

「うるう秒」の調整の実施

「うるう秒」の調整は、地球の回転の観測を行う国際機関である「国際地球回転・基準系事業(IERS:International Earth Rotation and Reference Systems Service、所在地:パリ)」が決定しており、これを受けて世界で一斉にうるう秒の調整が行われています。日本では、総務省及びNICT が法令に基づき標準時の通報に係る事務を行っており、IERS の決定に基づきNICT において日本標準時にうるう秒の挿入を実施しています。

NICTでは、本年1月5日のIERSのうるう秒挿入の決定を受け、7月1日(日)に日本標準時に「うるう秒」の挿入を実施します。なお、最近では3年半前となる平成21年(2009年)1月1日にうるう秒の調整が行われました。

【参考】
総務省設置法 第四条第七十三号
   周波数標準値の設定、標準電波の発射及び標準時の通報に関すること。
独立行政法人情報通信研究機構法 第十四条第一項第三号
   周波数標準値を設定し、標準電波を発射し、及び標準時を通報すること。

「うるう秒」の調整とは

時刻は、かつて地球の公転・自転に基づく天文時(世界時)から決められていましたが、1958年より原子の振動を利用した原子時計に基づく国際原子時が開始され、1秒の長さが非常に高精度なものとなった結果、原子時計に基づく時刻と天文時に基づく時刻との間でずれが生じるようになりました。

そこで、原子時計に基づく時刻を天文時とのずれが0.9秒以内におさまるように調整を行った時刻を世界の標準時(協定世界時)として使うことにしており、今回その調整を行うために「うるう秒」の挿入が行われるものです。うるう秒の調整は1972年から数年に1回程度行われています。

セシウム133 原子の遷移周波数を使い、数十万年に1秒ずれるだけの高精度な時計。

「うるう秒」調整後の正しい日本標準時の通報

現代社会では、時刻は、単に時を知るためだけに使われているのではなく、社会・経済活動の重要な基盤となっている情報通信ネットワークやコンピューターの運用などにも使われています。例えば、情報通信ネットワークは正確な時刻管理のもとに運用されており、また電話などの料金も秒単位で決められています。そのため、情報通信ネットワークやコンピューターを間違いなく運用するには正確な時刻情報が必要です。

NICTでは、電波時計等に時刻情報を提供している標準電波、放送局等に時刻をお知らせしているテレフォンJJY、ネットワークを利用したコンピューターの時刻合わせに使われているNTPサービス等、日本標準時通報サービスにより「うるう秒」挿入後の正しい日本標準時を通報します。


今後の周知・広報等

総務省及びNICTでは、引き続き、Webなどを通じた情報提供や関係機関への連絡などにより「うるう秒」の周知・広報を行う予定です。また、NICTでは、5月頃を目途に「うるう秒実施説明会」を開催し、うるう秒の調整に関して説明をする予定です。

また、本年1月16日~20日に開催された国際電気通信連合(ITU:International Telecommunications Union)の無線通信総会において、「うるう秒」廃止に関する改訂勧告案が審議されましたが、継続審議を支持する国が大勢となったため、ITUにおいて引き続き審議されることとなりました。そのため、当面の間は「うるう秒」の調整が行われます。

(参考)うるう秒実施日一覧

第1回 昭和47年 (1972年) 7月1日
第2回 昭和48年 (1973年) 1月1日
第3回 昭和49年 (1974年) 1月1日
第4回 昭和50年 (1975年) 1月1日
第5回 昭和51年 (1976年) 1月1日
第6回 昭和52年 (1977年) 1月1日
第7回 昭和53年 (1978年) 1月1日
第8回 昭和54年 (1979年) 1月1日
第9回 昭和55年 (1980年) 1月1日
第10回 昭和56年 (1981年) 7月1日
第11回 昭和57年 (1982年) 7月1日
第12回 昭和58年 (1983年) 7月1日
第13回 昭和60年 (1985年) 7月1日
第14回 昭和63年 (1988年) 1月1日
第15回 平成2年 (1990年) 1月1日
第16回 平成3年 (1991年) 1月1日
第17回 平成4年 (1992年) 7月1日
第18回 平成5年 (1993年) 7月1日
第19回 平成6年 (1994年) 7月1日
第20回 平成8年 (1996年) 1月1日
第21回 平成9年 (1997年) 7月1日
第22回 平成11年 (1999年) 1月1日
第23回 平成18年 (2006年) 1月1日
第24回 平成21年 (2009年) 1月1日
第25回(今回) 平成24年 (2012年) 7月1日




総務省 連絡先

連絡先:情報通信国際戦略局 技術政策課

担当:井出課長補佐、小澤係長、亀井官
Tel: 03-5253-5727
Fax: 03-5253-5732

独立行政法人 情報通信研究機構 連絡先

連絡先:広報部

廣田 幸子
Tel: 042-327-6923
Fax: 042-327-7587
E-mail:

担当部門連絡先:電磁波計測研究所
時空標準研究室

担当:今村 國康
Tel: 042-327-6985
Fax: 042-327-6689
E-mail: