本文へ
文字サイズ:小文字サイズ:標準文字サイズ:大
  • English Top

脳シミュレータに関する研究、他3課題の受託者を決定

~平成25年度 高度通信・放送研究開発委託研究~

  • 印刷
2013年7月16日

独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:坂内 正夫)は、脳シミュレータに関する研究等、研究課題4件について、別紙1のとおり受託者を決定しました。

決定した研究課題の一つである脳シミュレータに関する研究は、ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)の開発を支援・加速させることを狙いとしています。BMIとは、脳活動の信号を直接取り出して外部機器を操作する技術で、障害者の意思疎通支援やロボット義肢、介護ロボットなどへの応用を目指し、多くの研究者により研究が進められています。しかし、現在は、被験者から読み取った脳活動の信号を用いてBMIを開発しており、多大な時間と手間がかかっています。今回委託する研究課題は、人の脳の代わりに、“目的の脳活動による信号”を発生する「脳シミュレータ」を開発するもので、これにより、BMIの開発が加速・進展されるものと期待されます。


1. 研究課題とその概要

1) T バンド、O バンドによる大波長空間利用技術の開発
研究期間:契約締結から平成29年度まで
概要:波長1.0ミクロン(T帯)~1.3ミクロン(O帯)の新規帯域で効率的に動作する高精度・広帯域光源や広帯域光利得部材、波長多重ルータ/高速スイッチ装置などの光ネットワークコンポーネントの開発及び高度化を行う。
 
2) エラスティック光通信ネットワーク構成技術の研究開発
課題A エラスティック超高信頼光NW 設計技術
課題B エラスティック光ノード・リンク構成技術
研究期間:契約締結から平成28年度まで
概要:伸縮自在なグリッドを用いたエラスティック光アグリゲーションネットワークをコア系にまで拡張し、トータルにエラスティックな光ネットワークを構成する技術を開発する。効果的な設計手法を実装した設計ツール及び光レベルでの編集を可能にするノード構成技術を開発する。
 
3) 組織間機密通信のための公開鍵システムの研究開発
研究期間:契約締結から平成27年度まで
概要:受信側の組織が、暗号化された情報を復号することなく、復号できる者を独自に指定することのできる(受信組織がアクセス権を制御)「組織暗号」技術を開発し、その安全性の証明を得るとともに、現実の運用を見据えたプロトタイプを構築する。
 
4) 脳活動推定技術高度化のための測定結果推定システムに向けたモデリング手法の研究開発
研究期間:契約締結から平成29年度まで
概要:ブレイン・マシン・インターフェースを高度化するために必要なテストベッドとして、刺激環境情報を入力しただけで、脳活動のテストデータ(MEG、fMRI等)を実時間出力できる「ヒト脳機能推定システム(脳シミュレータ)」等を構築する。
 

研究開発の概要については、下記のWeb ページをご参照ください。

2.公募等の概要

本件研究課題について、平成25年3月26日(火)~5月8日(水)に公募を行ったところ、6件の応募がありました。NICTでは、学識経験者で構成される評価委員会(別紙2)の評価を経て受託者を決定しました。

  
 

別紙1

平成25年度委託研究開発新規課題 受託者 一覧

課題名/(個別課題名)/副題   受託者(○印:幹事者)
1)Tバンド、Oバンドによる大波長空間利用技術の開発
  

副題:

新規波長帯を開拓する基本コンポーネントの開発及び高度化

○学校法人 慶應義塾
   パイオニア・マイクロ・
   テクノロジー株式会社 
   光伸光学工業株式会社
   株式会社オプトクエスト
2)エラスティック光通信ネットワーク構成技術の研究開発 
  課題A  エラスティック超高信頼光NW 設計技術 
  
副題:

グリーンで高信頼なエラスティックネットワーク設計を実現
○日本電信電話株式会社
  富士通株式会社
  国立大学法人 名古屋大学
  課題B  エラスティック光ノード・リンク構成技術 
  

副題:

グリーンで高信頼なエラスティックノード・リンクを実現

○日本電信電話株式会社
  日本電気株式会社
  国立大学法人 香川大学
3)組織間機密通信のための公開鍵システムの研究開発 
  

副題:

クラウド環境における機密情報・パーソナルデータの保護と利用の両立に向けて

学校法人 中央大学
4)脳活動推定技術高度化のための測定結果推定システムに向けたモデリング手法の研究開発 
  

副題:

脳機能ネットワークダイナミクスプラットフォームの構築

株式会社国際電気通信基礎技術研究所

  
 

別紙2

高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会 委員名簿

(委員は五十音順・敬称略)
氏名/大学/所属 
委員長
吉田 進

京都大学 大学院情報学研究科通信情報システム専攻 名誉教授
青山 友紀
慶應義塾大学 理工学部 訪問教授
浅見 徹
東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授
今井 浩 
東京大学 大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 教授
宇髙 勝之
早稲田大学 理工学術院基幹理工学部電子光システム学科 教授
枝松 圭一
東北大学 電気通信研究所・情報デバイス研究部門量子光情報工学研究分野 教授
神谷 武志
東京大学 名誉教授
北川 博之
筑波大学 システム情報系 教授
栗城 眞也
東京電機大学 総合研究所 特任教授
櫻井 芳雄
京都大学 大学院文学研究科心理学研究室 教授
佐々木 良一
東京電機大学 未来科学部情報メディア学科 教授
佐藤 誠
東京工業大学 精密工学研究所 教授
戸田 裕之
同志社大学 理工学部電子工学科 教授
富田 章久
北海道大学 大学院情報科学研究科 教授
中村 健治
獨協大学 国際環境経済学科 教授
橋本 周司
早稲田大学 理工学術院理工学部応用物理学科 教授
水野 皓司
東北大学 電気通信研究所 名誉教授
村上 健一郎
法政大学 ビジネススクールイノベーションマネジメント研究科 教授
村上 仁己
成蹊大学 理工学部情報科学科 非常勤講師 元教授
安岡 義純
防衛大学校 電気情報学群電気電子工学科 名誉教授
安川 交二
元 大阪工業大学 工学部電子情報通信工学科 教授
吉田 淳一
千歳科学技術大学 統合光科学部グローバルシステムデザイン学科 教授
(以上22名)

  
 

本件に関する 問い合わせ先

産学連携部門 委託研究推進室

大内 智晴、天野 滋
Tel: 042-327-6011
Fax: 042-327-5604    
E-mail:

広報 問い合わせ先

広報部 報道担当

廣田 幸子
Tel: 042-327-6923
Fax: 042-327-7587
E-mail: