項目
INDEX(号順)

No.217 1994.4
眼が動いてもなぜ外界は動いて見えないのか 青木美奈
国際標準化雑感 横山光雄
短信: 石川主任研究官、前島賞を受賞!
短信: 佐川室長、田中館賞を受賞!
No.218 1994.5
鹿島宇宙通信センター30周年を迎えて 杉浦行
標準電波利用状況アンケートの結果 杉浦行
光領域周波数帯の研究開発 荒木賢一
研究部紹介シリーズ:宇宙通信部 内田國昭
入所3年を振り返って ―「任期付き職員」から「任期の定めのない職員」へ― 王 鎮
短信: 「個人研究成果交流会」開始される
短信: 生きたガン細胞の染色体、画像化に成功
短信: 電波撹乱テレホンサービスから宇宙環境情報テレホンサービスへ
短信: 第1回アジア太平洋地域研究交流促進連絡会(AP-PRO)開催
短信: 第34次南極越冬隊帰国
短信: 科学技術週間講演会開催される
短信: 施設一般公開のお知らせ
No.219 1994.6
関西支所発足5周年を迎えて 吉村和幸
関西先端研究センター:5年の歩み 塩見 正
越冬報告:和気あいあいなJARE34 山口隆司、蒔田好行
短信: CATV公開実験を実施
短信: 関西支所5周年式典開催される
No.220 1994.7
通信総合研究所平成6年度研究計画 大森慎吾
平成6年度通信総合研究所予算の概要
新たなる国際協力の時代に向かって(米国出張報告
研究支援シリーズ:図書24時間サービス 佐々木 勉
No.221 1994.8
ギガビット衛星ネットワークの技術開発動向 門脇直人
研究所施設一般公開を終えて
連携大学院シリーズ(2):連携大学院の客員教官体験記 福地 一
研究部紹介シリーズ:電磁波技術部 飯田尚志
筑波局と蘇ったアンテナ系 山西光夫
短信: 精華通信実験センター施設公開
短信: 沖縄観測所に新シンボル登場!
No.222 1994.9
オフィス内高速無線LANの実現をめざして 真鍋武嗣
新型電離層観測ネット構築 永山幹敏
‘稲’宇宙からの生育モニタをめざして 藤田正晴
赤道地域における地上―衛星間電波伝搬実験のためのタイ、インドネシアの現地調査報告― 五十嵐喜良
短信:千年に一度あるかないかの彗星の木星衝突をキャッチ!?
短信: 第87回研究発表会開催のお知らせ
No.223 1994.10 
放送用周波数有効利用に関する研究開発 ―TV放送のディジタル化の研究動向と課題― 都竹愛一郎
「海洋油汚染」衛星から電波による監視が有効 ―衛星搭載合成開口レーダによる海洋油汚染観測実験― 岡本謙一
「入所3年を振り返って―経過報告―」 張 兵
国際宇宙大学奮戦記 飯田尚志
山川観測所に国際共同観測拠点 ―地球大気の未知領域を探る大型中波レーダ― 五十嵐喜良
短信:当所にタヌキの来客
短信:新東京郵便局でミリ波伝搬実験
短信:新庁舎完成
No.224 1994.11 
冷たい心でも協調は可能か ―計算機による協調発現の論理― 伊藤 昭
太陽電池が貼り付いたアンテナ 田中正人
時空の曲がりから見えてくるもの 細川瑞彦
首都圏直下型地震の予知に向けて 【要石(かなめいし)】計画スタート 栗原則幸
短信:電波研親睦会開催
短信:けいはんなテレコムフェア参加記
短信:外国人招聘研究者交流会が開催された
短信:当所サッカー部テレコムリーグサッカー大会で優勝
No.225 1994.12 
テラヘルツ電磁波発振用の新しい固体素子 阪井清美
高校地学の教科書編集委員になって 吉川 真
入所3年を振り返って 田 光江
研究部紹介シリーズ:宇宙科学部 小川忠彦
第1回天気予報士試験を受験して 灘井章嗣
趣味シリーズ:射撃&狩猟 高橋和夫
短信:第87回研究発表会開催される
短信:フロンティア国際フォーラム
No.226 1995.1
「内にも外にも開かれた研究所を目指して」 吉村和幸
大いなる中国を旅して 吉野泰造
研究部紹介シリーズ:「地球環境計測部」 岡本謙一
CRL滞在記:「猪突猛進の二年間」 YU Ji(吉 字)
新年の抱負
No.227 1995.2
染色体―光学顕微鏡が捉えた子孫へのメッセージ 原口徳子
西太平洋衛星レーザ測距ネットワークに関する国際ワークショップ報告 国森裕生
長期外国出張報告:FTZ滞在とドイツでの生活について 鳥山裕史
CRL滞在記:試行錯誤の研修期間 菅 英之
研究部紹介シリーズ:標準計測部 高橋冨士信
No.228別冊 1995.3
関西支所の「長い一日」 阿部 真
ボランティア奮闘記 山崎達也
No.229 1995.3
宇宙光通信センター1.5m望遠鏡の指向・追尾機能の高精度化 廣本宣久
スペースシャトル搭載高機能映像レーダを用いた地球環境のリモートセンシング ―ポーラリメトリック較正実験― 藤田正晴
第9回UJNR地震予知日米合同部会報告 ―続発する地震の中、日米研究者、古都京都にて討論と交流― 高橋冨士信
外国出張:晩秋のジュネーブとフォンデュ料理 ―ITU-R WP7 出張報告― 森川容雄
研修生滞在記:千変万化の滞在記 あべ松 朋子