項目
INDEX(号順)


No.73 1982.4
所長就任にあたって 所長 若井 登
昭和57年度電波研究所研究計画
図書運営の改善について
短信:第27回前島賞受賞
短信:昭和57年度科学技術庁長官賞受賞
短信:第6回電子通信学会学術奨励賞受賞
短信:宇宙開発計画決定さる
短信:CSによるFM-SCPC通信実験を沖繩で実施
短信:電波音波による対流圏の探査実験
短信:「電波研究所季報・英文論文集原稿作成の手引」を作成
No.74 1982.5
降雨粒径分布とミリ波帯降雨減衰推定法 電波部 古濱洋治
スペースチェンバを使った研究の歩みと将来 ―電離層・宇宙環境を実験室内で調べる― 衛星計測部 宮崎 茂、森 弘隆
短信:栗原前所長、補充選挙でIFRB委員に選出
短信:CSを利用したディジタル紙面電送の実験実施
短信:CSを利用した実験さらに延長可能
短信:電離層観測衛星(ISS-b)及び実験用中容量静止通信衛星(CS)の協定更新
短信:第22次南極観測隊帰国
短信:逓信記念日表彰について
短信:ISEE客員共同研究プログラムへの参加決定
短信:7月1日うるう秒を実施
短信:研究施設一般公開の御案内
No.75 1982.6
AMES 海上伝搬実験及びフェージング除去アンテナについて 通信機器部 三浦秀一
第20回レーダ気象学会議に出席して 猪股英行
日米 VLBI 実験に関する調査のため米国へ出張して 高橋冨士信
南極越冬を終えて 栗原則幸
短信:IAG学術総会およびNASAとの特別会議の開催
短信:“鼎(てい)談”これからの電波研究所 ―研究にもロマンを―
短信:第2回国際極年、IGYパネル展示
短信:第7回日独科学技術合同委員会の開催
短信:第3回全国電波卓球大会開催
No.76 1982.7
電波研究と電波行政 次長 上島史郎
COSPAS-SARSAT 研究者会議に出席して 高橋耕三
短信:郵政省からの「宇宙開発計画」の見直し要望
短信:郵政大臣視察
短信:日豪国際協同研究(ボンド氏来所)
短信:韓国標準研究所と技術協力実施文書を交換
短信:第8回RRL/NASDA共同研究委員会開催
短信:研究発表会開催
No.77 1982.8
設立30周年を記念して 所長 若井 登
電波研究所に対するOBとしての提言 上田弘之
理・工学の連繋 大林辰蔵
「対話」 園山重道
ニュース発刊時のことについて 湯原仁夫
施設一般公開の実施
No.78 1982.9
C2センターのあゆみ 企画部 合歓垣礼子
宇宙監視について 鹿島支所 塩見 正
第24回 COSPAR 総会に出席して 恩藤忠典
短信:参議院逓信委員視察
短信:宇宙開発計画見直し要望の審議結果
短信:「防災の日」にCS車載局が活躍
短信:衛星の光学追尾に成功
短信:沿岸無線電話携帯用送受信機の型式検定実施
No.79 1982.10 
実時間 VLBI システム(K-2) 鹿島支所 河野宣之
カンサス大学リモートセンシング研究所滞在記 藤田正晴
中国訪問記 羽倉幸雄
短信:栗原前所長IFRB委員に再選
短信:UJNR地震予知技術専門部会 第3回日米合同部会開催さる
短信:80MHz帯電波のEs層遠距離異常伝搬の調査実験
No.80 1982.11
同期放送 通信機器部 大内智晴
電離層観測画像の自動処理 情報処理部 吉田 実
光&レーザ・リモート・センシング研究会議に出席して 浅井和弘
短信:河野哲夫元所長に勲二等
短信:第63回研究発表会開催
短信:第11回電波研親ぼく会開催
No.81 1982.12
サイトダイバーシチ通信実験 鹿島支所 鈴木良昭
IEEE/AP-S 国際シンポジウムに出席して 手代木 扶
第42回 IEC 大会に出席して 久保田文人
短信:設立30周年記念講演会
短信:「ふじ」南極へ最後の航海
短信:衛星を用いた捜索救難システムの実験
短信:50GHz帯海上伝搬実験
No.82 1983.1
新年のごあいさつ 所長 若井 登
合成開口レーダ画像の作成 衛星計測部 篠塚 隆
南極から新年のメッセージ 第23次南極越冬隊 五十嵐 喜良、倉谷康和
フィラデルフィアでの ICC'82 鈴木良昭
第2回原子時アルゴリズムシンポジウム及び CPEM'82 に出席して 吉村和幸
短信:国際地球観測百年記念事業
短信:第8回日本―ESA行政官会議開催
短信:HFドップラ法による大気波動の予備観測
No.83 1983.2
短波レーダによる海洋波浪観測 鹿島支所 猪股英行
ディジタル通信方式の将来 通信機器部 横山光雄
アジア太平洋電気通信共同体(APT)セミナー印象記 畚野信義
CISPRストックホルム会議に出席して 杉浦 行
短信:桧垣郵政大臣視察
短信:マルチビーム形成回路の開発
短信:科学技術週間に公開
No.84 1983.3
短波Skywaveレーダ 企画部 上瀧 實
国際地球観測百年を記念して 羽倉幸雄
第2回SSLG(宇宙分野における日米常設幹部連絡会)会議に出席して 所長 若井 登
短信:CSによるFM-SCPC通信実験を秋田で実施
短信:AMES海上実験、荒天時のデータ取得なる
短信:ISS-b多大な成果残し運用終了