NICT NEWS
トップページ
−巻頭対談− 理事長 宮原秀夫・山根一眞氏
「温室効果ガスを見張るリモートセンサー」水谷耕平
「光通信は高密度伝送技術へ向かう」宮崎哲弥
−研究者紹介− 栗原一嘉
受賞者紹介
−トピックス− 一般公開報告
−トピックス− CTIF日本研究所の初代所長にNICT大森理事が就任
−トピックス− 来年の元日はいつもより「1秒」長い1日です
トピックス

来年の元日はいつもより「1秒」長い1日です

来年2009年1月1日に、3年ぶりとなる「うるう秒」調整が行われます。

かつて、時刻を決めるためには、地球の公転・自転に基づく天文時が使われていましたが、現在では、原子の振動を利用した原子時計をもとに決められるようになり、非常に高精度なものとなっています。このため、逆に天文時に基づく時刻との間で、ずれが生じるようになりました。

そこで、原子時計に基づく時刻を天文時と0.9秒以上ずれないように調整を行った時刻を世界の標準時として使うことにしています。今回の「うるう秒」の調整も地球の公転・自転に基づく時刻とのずれが0.9秒に近づいたために行われるものです。なお、最近では3年前の2006年1月1日にうるう秒の挿入を行いました。この調整は、地球の回転についての国際観測を実施している国際地球回転事業(IERS)により決定されます。

【今回の調整(日本標準時)】2009年1月1日(木)午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を挿入します。

なお、うるう秒についての詳しい情報は、以下のNICTウェブサイト「うるう秒に関するQ&A」をご覧ください。
http://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/leapsec-addendum2009.html

国際原子時(TAI)、協定世界時(UTC)、天文時(世界時UT1)、うるう秒の関係



独立行政法人
情報通信研究機構
総合企画部 広報室
広報室メールアドレス
Copylight National Institure of Informationand Communications Technology.All Rights Reserved.
NICT ホームページ 前のページ 前のページ