NICT NEWS

今年の7月1日は1秒 長い日となります

NICTは日本の標準時の維持・通報を実施しておりますが、2012年7月1日(日)に3年半ぶりとなる「うるう秒」の挿入を実施する予定です。

【今回のうるう秒の調整】
2012年7月1日(日)午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を挿入します。

時刻は、かつて地球の公転・自転に基づく天文時(世界時)から決められていましたが、1958年から原子の振動を利用した原子時計に基づく国際原子時が開始され、1秒の長さが非常に高精度なものとなった結果、原子時計に基づく時刻と天文時に基づく時刻との間でずれが生じるようになりました。

そこで、原子時計に基づく時刻を、天文時とのずれが0.9秒以内におさまるように調整した時刻を世界の標準時(協定世界時)として使うことにしており、今回その調整を行うために「うるう秒」の挿入が行われるものです。うるう秒の調整は1972年から数年に1回程度行われています。今回は25回目になります。

この調整は、地球の回転の観測を行う国際機関である「国際地球回転・基準系事業(IERS: International Earth Rotation and Reference Systems Service)」が決定しており、これを受けて世界で一斉にうるう秒の調整が行われています。

なお、「国際原子時・協定世界時とうるう秒」については、以下のNICTWebサイトをご覧ください。 http://jjy.nict.go.jp/mission/page1.html

●国際原子時(TAI)、協定世界時(UTC)、天文時(世界時UT1)、うるう秒の関係  ●国際原子時(TAI)、協定世界時(UTC)、天文時(世界時UT1)、うるう秒の関係(図をクリックすると大きな図を表示します。)

読者の皆様へ
次号は、世界で初めてNICTが開発した酸化ガリウムトランジスタや、端末が移動しても途切れない通信を実現するID・ロケータ分離技術などについて取り上げます。

独立行政法人
情報通信研究機構
広報部 mail
Copyright(c)National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
NICT ホームページ 前のページ 前のページ