NICT NEWS

新市場に向けたワイヤレス通信技術が集結する展示会&セミナー ワイヤレス・テクノロジー・パーク2012開催報告 ワイヤレスネットワーク研究所 企画室 澤田 華織

●通路にまで人が溢れかえり、多数の来場者で賑わう展示会場
●通路にまで人が溢れかえり、多数の来場者で賑わう展示会場

NICTは、YRP研究開発推進協会およびYRPアカデミア交流ネットワークと共同で、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(以下、WTP)2012」(2012年7月5・6日、パシフィコ横浜)を開催しました。

WTPは、最先端のワイヤレス技術を発表する「展示会」、無線通信のトレンドに焦点を当てた「セミナー」、大学研究室の研究発表の場である「アカデミアセッション」、製品開発に役立つ技術情報や開発における課題などを解説する「出展社プレゼンテーション」の4つを柱に構成され、ワイヤレス技術の研究開発に携わる企業、大学および機関とのビジネスマッチングの場として開催される、無線技術の研究開発に特化した一大専門イベントです。開催7回目を数える今年は、特別テーマ「災害・復興を支える無線技術」を掲げ、セミナーや展示を通じて災害に強い無線技術やシステムのほか、無線技術との連携により災害時や被災地の復興に貢献できる技術や製品、取り組みを紹介しました。また、展示会場に設けたサブテーマ「ワイヤレス電力伝送」の展示ゾーンは、同技術の応用拡大の機運とともにワイヤレス関連市場での期待が高まっていることもあり、来場者の関心を集めました。各企業・団体の展示ブースが活況を呈する中、NICTブースでは、ワイヤレスネットワーク研究所、ユニバーサルコミュニケーション研究所、耐災害ICT研究センターから最新の研究成果計9件を出展し、森田高総務大臣政務官や黒岩祐治神奈川県知事をはじめ多くの方々にご覧頂き、様々な角度から質問やコメントをお寄せ頂きました。

テーマ別10コースから成るセミナー・プログラムでは、産学官の専門家から計48件の講演を頂きました。NICTからは、ディペンダブルワイヤレス研究室の李還幇主任研究員が「BANの標準規格IEEE Std 802.15.6および関連する標準化動向」、スマートワイヤレス研究室の児島史秀主任研究員が「スマートメータ用無線の標準化と展望」について発表を行いました。特別テーマのセッションは事前予約の受付を開始して間もなく満席となり、注目の高さが窺えました。そのほか、出展社プレゼンテーションには企業4社、アカデミアセッションおよびポスターセッションにおいては13大学から計15研究室が参加しました。

来場者数は2日間で延べ7,732人(昨年: 6,668人)と、過去2番目を記録する盛況ぶりでした。この結果と皆様からお寄せ頂いたコメントを励みに、来年はより一層充実した内容で開催できるよう努めてまいります。

●開会式で主催者挨拶を行う熊谷博NICT理事 ●開会式で主催者挨拶を行う熊谷博NICT理事

●森田高総務大臣政務官(右から2人目)と黒岩祐治神奈川県知事(右端)にUWB測位による視覚障がい者歩行支援システムを紹介する門脇直人ワイヤレスネットワーク研究所長(左から2人目) ●森田高総務大臣政務官(右から2人目)と黒岩祐治神奈川県知事(右端)にUWB測位による視覚障がい者歩行支援システムを紹介する門脇直人ワイヤレスネットワーク研究所長(左から2人目)

●「将来のスマートシティを支えるICT技術」コースで講演を行う児島史秀主任研究員 ●「将来のスマートシティを支えるICT技術」コースで講演を行う児島史秀主任研究員

NICTの展示内容

TVホワイトスペース通信技術(ワイヤレスネットワーク研究所) TVホワイトスペース通信技術(ワイヤレスネットワーク研究所) 地デジ周波数帯(470MHz~710MHz)において二次利用が可能な周波数のリアルタイム情報を提供する「ホワイトスペースデータベース」と、データベースと連携動作可能な「ホワイトスペース無線基地局」を紹介。

スマートメータによるワイヤレスグリッド技術(ワイヤレスネットワーク研究所) スマートメータによるワイヤレスグリッド技術(ワイヤレスネットワーク研究所) 国際標準規格IEEE802.15.4g/4eに準拠した世界初の小型・省電力無線機をガスメータや放射線量計に接続し、920MHz帯無線電波を介しマルチホップで検針データを収集するデモンストレーションを実施。

スマートメータによるワイヤレスグリッド技術(ワイヤレスネットワーク研究所)


60GHz帯ギガビット無線LANシステム(ワイヤレスネットワーク研究所) 60GHz帯ギガビット無線LANシステム(ワイヤレスネットワーク研究所) 60GHz帯で見通し外通信を実現し、非圧縮のハイビジョン映像や音楽などの大容量データを数秒で無線伝送可能とするIEEE802.11ad準拠の新たな無線LANシステムを紹介。

UWB測位を用いた視覚障がい者歩行支援システム(ワイヤレスネットワーク研究所) UWB測位を用いた視覚障がい者歩行支援システム(ワイヤレスネットワーク研究所) 超広帯域無線(UWB)が持つ測距測位機能と高機能スマートフォン端末の連携によって実現した高精度ナビゲーションシステムを来場者に体験して頂くデモンストレーションを実施。(NICTと富士通株式会社の共同研究)

地上/衛星共用携帯電話システム“STICS”(ワイヤレスネットワーク研究所) 地上/衛星共用携帯電話システム“STICS”(ワイヤレスネットワーク研究所) 衛星搭載用DBFチャネライザと人体頭部ファントムを用いて、周波数の有効利用や非常災害時の通信提供を同時に実現する地上衛星共用携帯電話システムを紹介。

衛星センサネットワーク(ワイヤレスネットワーク研究所) 衛星センサネットワーク(ワイヤレスネットワーク研究所) 通信手段や電力の供給が困難な場所からでも衛星経由で必要な情報を収集し、災害の早期検出等に役立つ衛星センサネットワークを紹介。

電波を利用した人検知システム-新たな干渉波軽減技術の導入-(ワイヤレスネットワーク研究所) 電波を利用した人検知システム-新たな干渉波軽減技術の導入-(ワイヤレスネットワーク研究所) 送受間の見通しがとれない場所でもイベントの検出が可能なため、部屋に1つ設置するだけで部屋全体の監視を実現するセキュリティシステムの最新バージョンを紹介。

耐災害ICT研究プロジェクト(耐災害ICT研究センター、ワイヤレスネットワーク研究所) 耐災害ICT研究プロジェクト(耐災害ICT研究センター、ワイヤレスネットワーク研究所) 産学官連携で、衛星やワイヤレスメッシュネットワークなど災害に強い情報通信技術の研究開発を行い、実現を目指す耐災害ICTプロジェクトを紹介。

Cyber-Physical Data Cloud:平時・災害時における環境情報とソーシャル情報の統合アクセス基盤(ユニバーサルコミュニケーション研究所) Cyber-Physical Data Cloud:
平時・災害時における環境情報とソーシャル情報の統合アクセス基盤
(ユニバーサルコミュニケーション研究所) 様々なセンサーから集めた実際の空間情報をサイバー空間の仮想情報とつなげ、横断的に統合・解析することでイベント間の関連性を発見し、平時・災害時の網羅的な状況把握に役立てるアクセス基盤のデモンストレーションを実施。

独立行政法人
情報通信研究機構
広報部 mail
Copyright(c)National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
NICT ホームページ 前のページ 次のページ 前のページ 次のページ