NICT NEWS

災害・危機管理ICTシンポジウム2014−危機管理のためのセンシング技術と情報伝達−主催: 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)、次世代安心・安全ICTフォーラム 後援(予定): 内閣府、総務省、文部科学省、国土交通省、防衛省

プログラム
11:15〈基調講演1〉
平成25年台風18号における災害対応について
町田善軌(京都市行財政局 防災危機管理室)
11:55〈基調講演2〉
公共情報コモンズとは -最近の動向と今後の展望-
吉田正彦(一般財団法人マルチメディア振興センター)
12:35〜13:30休憩
13:30〈特別講演〉
ネットワークセキュリティの現状と対策
衛藤将史(NICT)
14:40〈講演1〉
気象レーダーを活用した火山噴煙観測と降灰予報
新堀敏基(気象研究所 地震火山研究部)
15:20〈講演2〉
ライダー(レーザー光を使うレーダー)を用いた
黄砂・PM2.5・花粉・CO2・風の観測

水谷耕平(NICT)
16:00〈講演3〉
高速スキャンレーダーによる突風・局地的大雨の探知技術の開発
楠 研一(気象研究所 気象衛星・観測システム研究部)

日時・会場

  • 2014年 27日(金)11:00開演(10:30受付開始)
  • パシフィコ横浜 アネックスホール F205(横浜市西区みなとみらい1-1-1)

竜巻の発生、集中豪雨による河川の氾濫・堤防の決壊、ゲリラ豪雨に伴う水害の発生、巨大地震発生後に到来する津波、火山噴火は時として甚大な被害をもたらします。災害の発生が予測されたとき、または災害が発生したとき、地域への迅速で確実な情報伝達や避難誘導等の対応が迫られています。その情報伝達手段であるネットワークと利用者に被害を与えるサイバー攻撃、不正アクセスを防ぐ危機管理対策の推進は喫緊の課題です。

本シンポジウムでは、災害の原因となる事象の検知技術の研究者、これらの情報を地域の防災・減災に生かす自治体関係者、自治体等から発信された安心・安全に係る情報を様々なメディアを用いて地域に提供する機関の関係者の講演を通して、今後の災害対策に必要な技術開発課題とその研究体制、利用可能な技術の実用化への道筋を考える出発点としたいと思います。

参加お申し込み

以下のシンポジウムホームページをご覧いただき、メールにてお申込みください。
http://ictfss.nict.go.jp/yokohama2014/index.html

お問い合わせ

シンポジウム事務局


042-327-6696

NICTは、上記シンポジウムのほか、第18回「震災対策技術展」横浜において、通信・センシング技術の震災対策への応用、非破壊センシング技術などの展示を行います。皆様のご来場をお待ちしております。

日時・会場

2月6日(木)・7日(金) パシフィコ横浜 Bホール

独立行政法人
情報通信研究機構
広報部 mail
Copyright(c)National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
NICT ホームページ 前のページ 前のページ