• English
  • 印刷

研究概要

IoTの展開に伴って生じる新たな社会ニーズに対応するため、新たな機能を備えた機能性暗号技術や軽量暗号・認証技術の研究開発を行っています。

また、暗号技術の安全性評価を実施し、新たな暗号技術の普及・標準化に貢献するとともに、安心・安全なICTシステムの維持・構築に貢献します。

さらに、パーソナルデータの利活用に貢献するためのプライバシー保護技術の研究開発を行い、適切なプライバシー対策を技術面から支援します。

セキュリティ基盤研究室概要
セキュリティ基盤研究室概要

研究項目

機能性暗号技術

従来の暗号技術が有する暗号化や認証の機能に加え、今後新たに生じる社会ニーズに対応する新たな機能を備えた暗号技術である機能性暗号技術の研究開発を行います。具体的には、暗号化したまま検索が可能な暗号方式、匿名性をコントロール可能な認証方式、効率的でセキュアな鍵の無効化や更新方式等の研究開発を行います。

また、コスト、リソース、消費電力等に制約のあるIoTデバイスにも実装可能な軽量暗号・認証技術に関する研究開発を行います。

機能性暗号技術の例

路者間通信においてプライバシー保護を実現する軽量グループ署名
路者間通信においてプライバシー保護を実現する軽量グループ署名

暗号技術の安全性評価

日々進化する暗号技術に対する脅威に対抗するため、電子政府システムをはじめ国民生活を支える様々なシステムで利用されている暗号方式やプロトコルの安全性評価を継続して実施し、システムの安全性維持に貢献します。

また、今後の利用が想定される新たな暗号技術に対しても安全性評価を実施し、その普及・標準化及びICTシステムの長期にわたる信頼性確保に貢献します。

格子暗号の安全性評価

格子の最短ベクトル問題等の解読アルゴリズムに関する研究を行っています。

TU Darmstadt Lattice Challenge
TU Darmstadt Lattice Challengeにおける解読記録 https://www.latticechallenge.org/ より引用

CRYPTREC(クリプトレック)

Cryptography Research and Evaluation Committees の略で、電子政府推奨暗号の安全性を評価・監視し、暗号技術の適切な実装法・運用法を調査・検討するプロジェクトです。
CRYPTREC Webサイト: http://www.cryptrec.go.jp/

CRYPTRECの体制
CRYPTRECの体制(http://www.cryptrec.go.jp/ より引用)

プライバシー保護技術

個人情報及びプライバシーの保護を図りつつ、パーソナルデータの利活用に貢献するために、準同型暗号や代理再暗号化技術等を活用し、データを暗号化したまま様々な解析を可能とする技術等の研究開発を行っています。

また、パーソナルデータ利活用におけるプライバシー保護を技術支援するため、ポータル機能の構築等の活動を行います。

プライバシー保護技術の例

暗号化したままデータを分類できるビッグデータ向け解析技術
暗号化したままデータを分類できるビッグデータ向け解析技術