技術展示

5つの分野及びオープンイノベーションの推進についてデモ・パネル展示等によりご紹介します。

1. 「観る」センシング基盤分野

2-1  最先端技術を支える高精度な時間と周波数の世界

3-1  電磁波利用環境を守る研究開発

3-2  時刻があえばここまでやれる!~ワイワイ高精度時刻同期~

6-1  波面印刷で作るホログラフィック光学素子

6-2  電波と光の眼で見る地球環境

6-4  宇宙天気予報センター(予報会議)の公開

2. 「繋ぐ」統合ICT基盤分野

3-30 災害によって切断された光ネットワークを応急復旧する最新技術

3-31 耐災害ネットワークシステム

4-1  超高速インターネット衛星「きずな」の11年を振り返る

4-2  Flexible Factory:電波の見える化

4-3  モノたちだって通信したい! ~IoT時代の無線通信技術~

4-4  電波を体感してみよう!~5Gで使われるミリ波とは? ~

4-5  未来の「観る・考える」道路へ ~スマート電子カーブミラー~

4-6  見えないところを飛ぶドローンをあやつる

5-5  高速・フレキシブル 光交換ネットワーク技術

5-6  超大容量を実現する最先端光ファイバ伝送技術

5-7  未来のサービス基盤を支えるICT資源自動管理機構

5-8  IoTエッジコンピューティング技術

5-9  情報指向ネットワーク技術 (ICN/CCN)がもたらす新しい通信の世界

3. 「守る」サイバーセキュリティ分野

5-10 サイバーセキュリティ技術に関する研究開発 サイバー攻撃対策技術

5-11 サイバーセキュリティ技術に関する研究開発 データ利活用におけるプライバシー保護技術

4. 「創る」データ利活用基盤分野

3-5  複合現実(MR)テレプレゼンス・システム

5-1  災害時にSNS上で情報収集、情報提供を行うAI防災チャットボット

5-2  大規模自然言語処理による社会知解析とAI対話システムWEKDA

5-3  観光支援のための画像解析技術

5-4  言葉の壁をこえる!多言語音声翻訳技術

5. 「拓く」フロンティア研究分野

3-20 未開拓の周波数を切り拓くテラヘルツデバイス技術

3-21 酸化ガリウムデバイス ~新半導体が拓く近未来~

3-22 未来ICT研究所の概要

3-23 細胞の仕組みを活用したICT

3-24 有機電気光学ポリマーを用いた超高速光通信・光制御デバイス ~分子で光を操る~

3-25 超伝導人工原子を用いた量子物理

3-26 超伝導単一光子検出器

3-27 深紫外光ICTデバイスの研究開発

3-28 生きた細胞が持つ外来物質認識機構の解析

3-29 量子暗号・量子通信

6. オープンイノベーション

3-3  NICTにおける国際連携/展開の取り組み

3-4  マルチホップとすれ違い通信の融合で新しい地域IoTサービスを実証

   ~交通安全・買物難民対策からタクシー乗客発見サービスまで~

3-6  高度通信・放送研究開発委託研究

3-7  Mixed Reality やロボット操作のネットワーク化を支えるプラットホーム技術

3-8  臨床現場の安全と効率化を支援するIoT情報基盤の研究開発

3-9  小さいセンサーを集めてAIを動かそう

3-10 時空間データ処理機能によるソーシャル・ビッグデータの利用価値向上

3-11 大規模フラットネットワークに向けた基盤技術

3-12 高い環境耐性を有するキャリアコンバータ技術の研究開発

3-13 Web媒介型攻撃対策技術の実用化に関する研究開発(WarpDrive)

3-14 集団運動者からの無線を使った正確な生体センシング

3-15 大容量光通信データを切り替える情報ハイウェイのインターチェンジ機能を100倍以上大容量化

3-16 位置ベースルーティング・フォワーディング

3-17 試そうあなたのアイディア 総合テストベッドで ~ビジネスをひろげる 暮らしがひろがる~

3-18 コネクテッドカー向け情報収集プラットフォーム

3-19 ・実践的サイバー防御演習(CYDER)
    ・サイバーコロッセオ
    ・若手セキュリティエンジニア育成プログラム”SecHack365”

3-32 インテリジェントエッジコンピューティング WiSS

3-33 香りコミュニケーションで世界を変える

3-34 多様なビジネスシーンで活用できる自然言語処理ソリューションのご提供

3-35 (株)ノベルクリスタルテクノロジー

3-36 次世代IoTに向けた高性能ミリ波無線端末技術

3-37 誰もが平等に情報通信サービスを提供・利用できる社会を目指して

3-38 AIデータテストベッドの開発と利活用

3-39 AIによるセキュリティーオペレーションの効率化

3-40 革新的なAIの研究開発 ~少量・不均衡データのための新しいディープラーニング~

3-41 翻訳バンク ~みんなでつくる世界一の自動翻訳~

3-42 環境×交通ビッグデータ利活用によるスマートナビゲーション

3-43 VEENA: スケーラブルな全天候型道路混雑予測モデル

3-44 オープンイノベーションの推進

3-45 国内外に展開するオープンイノベーションに向けた活動

3-46 産学官連携

3-47 オープンサイエンスデータの取組

3-48 世界科学データシステム(WDS)事業

3-49 オープンサイエンスデータの目指す調査研究例

3-50 研究データ共有の国際動向

3-51 実証研究の事例

3-52 テラヘルツ研究センター・テラヘルツ連携研究室

3-53 光ファイバ通信と直接接続する超高速テラヘルツ通信

3-54 未開拓の超高周波数300ギガヘルツ無線通信をシリコンチップで拓く

3-55 ミリ波・テラヘルツ帯広帯域平面アンテナの研究開発

3-56 2 THz帯高感度ヘテロダイン受信機の開発

3-57 中赤外超伝導ヘテロダイン検出器

3-58 光ヘテロダインによるテラヘルツ光の計測

3-59 高周波電力及び材料特性の測定に関する研究開発

3-60 未開拓テラヘルツ帯における新たな周波数標準の開発

3-61 分子の遷移周波数を用いた精密周波数標準

3-62 火星探査超小型衛星搭載用テラヘルツ観測機

3-63 先端ICTデバイスラボとは?

3-64 先端ICTデバイスラボにおける研究紹介

6-3  誕生日のHIMAWARIを見てみよう


学生によるポスターセッション

学生によるポスターセッションは、探究心あふれる小学生から大学生が、情報を活用したICT技術等について、日頃の学習や研究の成果を展示発表して頂く場です。

テーマ: 情報を活用した未来のICT技術
日程 : 2019年6月22日(土) ポスター発表 13:00~15:00 / 表彰式 16:00~17:00
会場 : 4号館2階

1.プライバシーに配慮したTwitterクライアント "PEACE" ~安心・安全なSNSを目指して~

2.Semzhu-Project ~組込み向けハイパーバイザを用いた攻撃検知機能の提案・実装~

3.まごころポスト

4.サプリのプロが選ぶ!必要なものを必要な量購入できるオーダーメイドサプリメント販売サービス

5.SafetyPlus -外国人観光客安全運転サポートシステム-

6.高性能空間光通信装置のためのホログラフィック光学素子の研究

7.第5世代携帯電話の主課題を根本解決する研究
  <AYANO方式:Advanced Yokosuka-Highschool-method Applied to Next generation On-going>

8.素粒子アクシオンによる量子通信の研究
  <A Study of Quantum Communications using quantum Axion>

9.無線LANチャネルのスマートフォンアプリケーションによる評価法の一検討

10.コグニティブIoT -強化学習を用いる IoT端末の自律分散型チャネル選択方式と応用-

11.カラス被害抑制のためのロボットIoT

12.AIを利用した超解像システム ~科捜研を超えろ︕︕究極の解像度を求めて~

13.音声認識を用いたディスプレイ自動回転装置の研究

14.手が使えない人のためのWord音声入力サポート

15.ソフトウェアを用いた漢文学習における苦手の発見

16.超音波センサによる視覚障害者の転落防止サポート

17.自動運転車は1台のカメラで周辺環境を認識できるのか

18.ロボットの協働に関する研究~複数台による地図データの作成~

19.登山者を守れ︕~AIによる登山者カウンター~

20.学校HPの改善~チャットボットをそえて~

21.アクティブなペット異常検出システム

22.ブロック型プログラミング言語によるプログラミング学習支援

23.体で音を聞く~鎖骨で骨伝導~

24.3次ペル方程式

25.オーロラ帯における異常伝搬の特異性 ~日本との比較~