HTML5 Webook
38/116
チを開発した(図6)。本スイッチにおいても、空間多重信号分離素子を使用しておらず、1個のスイッチング素子で駆動する。1入力、1出力のポート数を持ち、制御信号のON/OFFによりAOMを制御して、光信号の透過・遮断を選択することができる。ここで、前段に1 × 2マルチコアファイバカップラを用いると、1 × 2光スイッチとして利用可能である。スイッチング速度は数マイクロ秒であり、挿入損失は10 dB程度である。7コアスーパーチャネル光パケットスイッチングの実証実験 [9] 我々は、空間多重光ネットワークに必要な各種機能を実現するために、様々な空間多重用光スイッチング技術を開発した。EAMベース超高速並列光スイッチシステム、AOMベース7コア一括光スイッチ、ミラーベース7コア一括光スイッチのそれぞれの特長を活かして、ネットワークに必要なパケット転送機能やパケット輻輳回避機能、プロテクション機能、バイパス機能等を実現する。図7にSDM–TDMネットワークの概念図とネットワーク機能及び使用する光スイッチを示す。今回我々は、53.3 Tbps空間・周波数スーパーチャネル光パケットスイッチングの動作を実証する。図8に実験系を示す。光送信機では、偏波多重された32 Gbaud・QPSK変調方式の光ペイロードが64波長分生成される。それら64波長は1537–1562.23 nmの波長帯で50 GHz間隔となっており、短波長側からλ1–λ64とする。これらの光ペイロードを光学的に複製して、28 km・19コア光ファイバ及び2 km・7コアファイバそれぞれの7コア(コア1~コア7)に同じタイミングで入力した。データの送信時に付加した冗長データであるFEC(Forward Error Correction)はペイ3図5 ミラーベース7コア一括光スイッチArborTransmission Half transmissionReflectionRotation directionRotating plate7-core fiber (Input 1)7-core fiber (Input 2)7-core fiber (Output 1)7-core fiber (Output 2)Switch Controller図6 AOMベース7コア一括光スイッチAOMLens0-order (not diffracted) beam1-orderdiffractedbeam7-core fiber (Input 1)7-core fiber(Output 2)7-core joint AOM gate7-core joint AOM gate7-core JointSplitter7-core fiber(Input 1)7-core fiber(Output 1)7-core fiber(Output 2)Control signalSwitch Controller図7 SDM–TDMネットワークにおけるネットワーク機能と光スイッチMulti-functional switching nodeOAMProtection, RestorationPacket granularityAdd/Drop/Forwarding, Collision avoidanceCircuit granularityBypass, Low-loss transmissionpSSCProtectionpSSCFlow #1DeflectionMCFpSSCFlow #2BypassSrc. 1pSSCFlow #3Src. 2pSSCFlow #1’Dst. 2ContentiondetectionCollisionavoidanceForwardingDst. 1>50Tb/s SWMirrorSWAOMSWEAMSWOur Multi‐Functional SW node with 3 kinds of subsystem34 情報通信研究機構研究報告 Vol. 64 No. 2 (2018)3 コアネットワークの大容量化を目指す研究開発
元のページ
../index.html#38