HTML5 Webook
89/116

まえがき今後の5G・IoT時代では、多種多様な機器がネットワークにつながり、サービス要求がますます多様化していくと同時に、ネットワーク上を流れる通信量が増加し、かつモバイル通信の普及も相まって時々刻々と変動することが予想される。情報を流通するためのネットワーク資源及び計算機資源は有限であり、様々な通信サービスに対して適時適切に資源を配分し、サービス品質を維持する必要がある。しかしながら、既存の人手によるネットワークの構築・制御では、ユーザごとに要求が異なるサービスを迅速に提供したり、障害発生や通信量変動等に即応したりすることは極めて困難である。そこで、サービス要求の多様化に対応するためのネットワーク仮想化技術やネットワーク機能仮想化技術が注目されており、さらには、状況の変化に即応するために仮想ネットワーク構築制御を自動化させる仕組みが必要である。現在、国内外において、仮想ネットワークや仮想ネットワーク機能の運用管理・制御の自動化に関する研究・議論が活発に行われている。例えば、欧州の標準化機構であるETSI(Eu-ropean Telecommunications Standards Institute)は、2017年12月に、ネットワーク及びサービスの管理の自動化に関するISG (Industry Specification Group)であるZSM(Zero touch network and Service Man-agement)を立ち上げた[1]。我々は、仮想ネットワーク構築制御において、AI等も活用し、通信量及び資源利用状況の変動に応じて各サービス機能を提供する計算機資源量の調整を自動的に行うための技術の研究開発を行っている。本稿では、我々が研究開発を行っている以下の3種類の自動的な計算機資源調整技術について紹介する。••サービスを提供する各仮想マシン内の計算機資源の動的増減(Vertical Scaling)••各サービスネットワーク内の仮想マシン数の動的増減(Horizontal Scaling)••上記2手法を活用した、サービスネットワーク間の動的な計算機資源調停・機能移行(Internetwork Scaling)多様なサービス要求に対応するための要素技術             2.1ネットワーク及びネットワーク機能の仮想化近年、ネットワークやサーバ及びそれらのネットワーク機能(NF)の仮想化技術の研究が盛んに行われている [2]–[5]。仮想ネットワークオペレータ (VNO:Virtual Network Operator)からの資源要求に応じて、12将来のサービス要求の多様化及び通信量の時間変動に迅速に対応するためには、仮想ネットワークの構築・制御を、なるべく人手を介さず、自動化させる仕組みが必要である。本稿では、特に、通信量及び資源利用状況の変動に対応もしくは予測し、各サービス機能を提供する計算機資源を動的に調整してサービス品質の維持を実現するための、我々の研究開発について紹介する。To deal with diversification of service requirements and time variation of traffic in future net-works, we inevitably require technologies to automatically and agilely construct and control virtual networks with reducing manual procedures as much as possible. In this paper, we introduce our research and development on dynamic adjustments of computational resources to provide suffient quality of services in response to analyses of network traffic and resource usage state.6 ネットワークの効率的な資源配分を目指す研究開発6Research and Development of Technology for Effective Resource Alloca-tion in Networks6-1 仮想ネットワークの自動構築制御技術6-1Automatic Construction and Control of Virtual Networks宮澤高也 Ved P. KafleTakaya MIYAZAWA and Ved P. KAFLE856 ネットワークの効率的な資源配分を目指す研究開発

元のページ  ../index.html#89

このブックを見る