HTML5 Webook
25/134

まえがき近年、数十分から1時間程度の短時間で内水氾濫を引き起こし、都市機能を麻痺させる都市部で多発する集中豪雨(いわゆるゲリラ豪雨)や強い雨が数時間以上継続し、河川氾濫や土砂災害等の深刻な被害を引き起こす線状降水帯による集中豪雨の発生が多発している。こうした線状降水帯による災害を深刻化させている主な理由は、(1)既存の気象予測技術では、十分な避難に要する時間、すなわち半日程度前に、線状降水帯の発生する位置や時刻を正確に予測することが困難であること、(2)予報雨量だけでは具体的な災害規模を連想できず危機意識に直結しないことが挙げられる。このような状況を解決するために、まずは線状降水帯が発生しやすい状況(環境場)を可能な限り早期にとらえて、的確な予測や避難準備に結び付けることが必要である。さらに線状降水帯の発生をいち早くとらえ、数時間後までの発達予測を行い、同時に過去の雨量統計情報を参照することで、数十年に一度の大雨が発生し得るかを深刻な災害が発生する前に診断する必要がある。さらに、自治体が過去の雨量と災害を結び付ける情報をリアルタイムで活用し、現況と予測雨量から想定される最大災害規模を特定することで正しい危機意識を喚起させる必要がある。こうした防災情報のイノベーションを通して、的確な避難エリアの指定や避難勧告・指示のタイミングの判断等を支援することにより、線状降水帯による被害の防止・最小化を図ることを目標としている。プロジェクト概要大規模水害等の深刻な被害が多発している線状降水帯による被害低減のために、プロジェクトでは、3つのサブテーマに分けて実施している。具体的には、サブテーマ1(発生予測)として線状降水帯の早期発生予測の精度向上、サブテーマ2(被害推定)として雨量と災害を結び付けるデータベース構築によるリアルタイム被害推定技術の開発、サブテーマ3(発達予測)として線状降水帯の雨量現況把握と数時間先までの発達予測技術の開発を実施し、これらの結果(情報)を自治体向けに配信するリアルタイム情報提供システムを開発することが本プロジェクトの目的である。図1に本プロジェクトの全体概要と各サブテーマの関係を示す。図2に参画する各機関と実施体制を示す。12戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「国家レジリエンス(防災・減災)の強化」のテーマの1つとして採択され、平成30年10月より開始した『Ⅴ.線状降水帯の早期発生及び発達予測情報の高度化と利活用に関する研究』に関するプロジェクトに我々リモートセンシング研究室のメンバーが参画している。本稿では、プロジェクトの概要及び目的、実施計画、我々の具体的な取組について紹介する。This paper overviews a project on the “Sophistication and utilization of early detection informa-tion of torrential downpours attributed to linear rainbands” under the “Enhancement of societal re-siliency against natural disasters” which is one of 12 themes of the SIP2 (Second generation Cross-ministerial Strategic Innovation Promotion Program under Council for Science, Technology and Innovation, Cabinet office, Government of Japan).2-4 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期 「国家レジリエンス(防災・減災)の強化」Ⅴ.線状降水帯の早期発生及び発達予測情報の高度化と利活用に関する研究2-4Sophistication and Utilization of Early Detection Information of Torrential Downpours Attributed to Linear Rainbands under the “Enhancement of societal resiliency against natural disasters” of SIP2中川勝広 花土 弘 川村誠治 岩井宏徳 バロン フィリップ 佐藤晋介Katsuhiro NAKAGAWA, Hiroshi HANADO, Seiji KAWAMURA, Hironori IWAI, Baron PHILIPPE, and Shinsuke SATOH212 地上レーダーによる気象現象の観測

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る