HTML5 Webook
17/124

電波模擬結果の可視化に関する検討について、動作例を図20に示す。図20は、横浜市を想定した都市環境に点在する無線機間の通信状況をそれぞれ示したものである。おわりに本節では、B5G時代の高度化・多様化がなされた無線通信システム・サービスの効率的な設計・検証に不可欠なテストベッド環境の構築と運用を目的として、これまでに当センターで運用してきた総合テストベッド環境の拡張である高信頼・高可塑B5G/IoTテストベッドについて説明した。さらに、当該テストベッド環境に関連する主要な技術であるデータ利活用技術と、電波エミュレーション技術について詳細を取り上げながら、NICT総合テストベッド研究開発推進センターのB5Gに向けたテストベッド環境構築・運用のための取組について述べた。謝辞本稿で取り上げた研究開発は、総務省の「仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発(JPJ000254)」によって実施した成果を含む。参考文献】【1ITU-R, “IMT Vision - Framework and overall objectives of the future development of IMT for 2020 and beyond,” ITU-R Rec. M.2083-0, 2015.2総務省, “Beyond 5G推進戦略 -6Gへのロードマップ-,” 2020年6月.3T. Matsumura, K. Ibuka, H. Murakami, K. Ishizu, and F. Kojima, “A Prototype of Multi-RAN eNB with Dynamic Baseband Resource Al-location for Heterogeneous Private LTE Networks,” Conf. Rec. 21st International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communica-tions, 2018.4伊深和雄,松村武,村上誉,石津健太郎,児島史秀,“事前仮想接続によるローカルスポットセルへの高速接続,” 信学技報,RCS2018-301,pp.107–112,2019.5T. Matsumura and F. Kojima, “Prototype of Analog Self-interference Cancellation based on Super-heterodyne Architecture,” Proc. WPMC2020, pp.38-41, 2020.6F. Kojima and H. Harada, “Superframe Division Multi-Hop Data Collection with Aggregation on Wi-SUN Profile for ECHONET Lite,” Conf. Rec. 2014 IEEE Wireless Communications and Networking Conference Workshops, pp.116–121, 2014.7Toshinori Kagawa, et al., “Multi-hop wireless command and telemetry communication system for remote operation of robots with extending operation area beyond line-of-sight using 920 MHz/169 MHz,” Ad-vanced Robotics, vol.34, pp.756–766, 2020.8F. Rinaldi, et al., “Non-Terrestrial Networks in 5G & Beyond: A Survey,” IEEE Access, vol.8, pp.165178–165200, 2020. 9DARPA, “Spectrum Collaboration Challenge (SC2),” https://www.darpa.mil/program/spectrum-collaboration-challenge10松村武,沢田浩和,児島史秀,宮地利幸,原井洋明,寳迫巌,高田潤一,原田博司,“サイバーフィジカル融合によるB5Gネットワーク実現を目指した高度電波模擬システム -仮想無線機と実無線機の相互接続による大規模仮想環境検証基盤-,”信学技報,vol.120,no.238,SR2020-41,pp.120–127,2020.11Kunio Akashi et al., “NETorium: high-fidelity scalable wireless network emulator,” Proc., AINTEC 2016, pp.25–32, 2016.7図18 電波伝搬パラメータの実装例仮想無線機からの入力無線リンクエミュレータ入出力図19 仮想無線機出力の無線リンクエミュレータへの入力動作の検証例図20 エミュレーションの可視化の例132 NICTにおける総合テストベッドの概要とB5Gに向けた取組

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る