HTML5 Webook
19/124

まえがき総合テストベッド研究開発推進センターでは、第4期中長期計画期間(平成28年度–令和2年度)に、NICT内外におけるICT関連の研究開発成果の技術実証及び社会実証を推進するため「NICT総合テストベッド」(図1)を構築し、運用を開始した。本テストベッドは、IoT技術など最先端のICT技術に関する実証を支援することを目的としており、超高速研究開発ネットワーク(JGN)、大規模エミュレーションテストベッド1図1 NICT総合テストベッド大規模エミュレーションテストベッド「StarBED」100万台レベルのエミュレーションによるハードウェア・ソフトウェアの検証基盤・数百台PCサーバ超高速研究開発ネットワーク「JGN」最先端のネットワーク技術の検証と国内・海外における実証環境の構築を支援・国内海外24拠点、最大100Gbps帯域伝送SINET5海外拠点連携する各種機能•キャラバンテストベッド•LPWAテストベッド•P4テストベッド•IoTゲートウェイ•AIデータテストベッド•他の機構内テストベッドや設備シアトルバンコクシンガポール香港総合テストベッド研究開発推進センターでは、情報通信研究機構(NICT)内外におけるICT関連の研究開発成果の技術実証及び社会実証を推進するため、「NICT総合テストベッド」を構築・運用し、利活用を促進することにより、広範なオープンイノベーションの創発をしている。本稿では、「NICT総合テストベッド」の構築、運用及び活用促進に関する取組について紹介する。Testbed Research and Development Promotion Center has established and operated “NICT’s Integrated Testbed” to promote technical and social demonstrations of ICT-related R&D results both inside and outside the NICT. By promoting the use and application of “ NICT’s Integrated Testbed”, a wide range of open innovation has been initiated. In this paper, we introduce our efforts to estab-lish, operate, and promote the use of “NICT’s Integrated Testbed”.3 NICT総合テストベッド利活用の向上と拡大を目指して3Toward Advanced and Expanded Use of “NICT’s Integrated Testbed”3-1 NICT総合テストベッドの運用及び活用促進に関する取組3-1Efforts to Operate and Promote Use of “NICT’s Integrated Testbed”テストベッド連携企画室ICT Testbed Coordination and Planning Office153 NICT総合テストベッド利活用の向上と拡大を目指して

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る