HTML5 Webook
147/194

はじめに近年、日本においては人口減・財政難が続く中で、社会の高齢化が急速に進み、高齢者のケア・介護分野での人手不足が重大な社会課題の1つとなっている。そこで、NICT DIRECTは内閣府SIP第二期の支援により、KDDI株式会社、NECソリューションイノベータ株式会社、株式会社日本総合研究所と共同でマルチモーダル音声対話システムMICSUS (Multimodal In-teractive Care Support System) の研究開発を進めている。本研究開発の最終目的は、(1)人手不足が社会問題となっている介護関係者(ケアマネジャー、施設の介護職員など)の業務の一部をMICSUSで代替することで業務負担の軽減や効率化を図ること、さらには(2)やはり社会問題として指摘されることが増えてきた高齢者の社会的孤立の抑制に貢献し、社会的孤立によって加速すると言われている高齢者の健康状態悪化を抑制して、最終的に将来の介護需要を低減することの2点である。高齢者のケア・介護の分野では、今後高齢化の進展に伴って需要が増大するものの、財政・人的資源がそれに追随できない状況が続くと予測されており、2025年には必要な人材である258万人に対して、地方都市まるまる1つの人口に相当する43万人という規模で人材不足が生じるとの予測がなされている(図1)。介護分野では日本だけでなく世界的に人手不足が懸念されており、AIの活用に期待が高まっている*1。ケア・介護で必要な作業として、要支援・要介護の高齢者の自宅などをケアマネジャーという資格を持つ介護職が訪問し、健康状態や生活習慣などをヒアリングする介護モニタリングと呼ばれる作業がある。これによって得られた情報は介護プランの立案等で利用される。最低月1回実施される介護モニタリングは1名1回につき30分程度かかり、移動やレポート作成も合わせると、通常数十名を受け持つケアマネジャーの介護モニタリングに必要な時間は勤務時間の6割を占め1社会の高齢化が急速に進む中で、高齢者のケア・介護分野での人手不足が深刻な問題となっており、介護従事者の作業負担軽減は急務である。MICSUSは、高齢者に対して健康状態や生活習慣などをヒアリングする介護モニタリングという作業の一部を代替し、介護従事者の負担を軽減するとともに、介護の質を向上することを目標としたマルチモーダル音声対話システムである。MICSUSの研究開発は、内閣府SIP第二期の支援により、国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT) データ駆動知能システム研究センター (DIRECT) 、KDDI株式会社、NECソリューションイノベータ株式会社、株式会社日本総合研究所が共同で進めている。本稿では、MICSUSの機能と実際に高齢者を対象として行った実証実験の結果について報告する。In an increasingly aging society, the elderly care industry faces serious problems of labor short-age. To mitigate the workload of care workers and improve the quality of elderly care, we are devel-oping MICSUS, a multimodal dialogue system that collects information on health status and lifestyle habits of elderly people who need care through interviews. MICSUS is being developed by the the Data-driven Intelligent System Research Center (DIRECT), NICT, as a collaborative work with KDDI Corporation, NEC Solution Innovators, Ltd., and the Japan Research Institute, Ltd. This paper presents the structure and functionalities of MICSUS as well as results of proof-of-concept experi-ments in which elderly people conversed daily with the system at their home.3-5 高齢者介護支援用マルチモーダル音声対話システムMICSUS3-5MICSUS: A Multimodal Dialogue System for Elderly Care水野 淳太 淺尾 仁彦MIZUNO Junta and ASAO Yoshihiko*1日経新聞 2021.12.9 付「介護現場は DX の実験場」 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78281610Y1A201C2EA10001413 社会知コミュニケーション技術

元のページ  ../index.html#147

このブックを見る