HTML5 Webook
108/344

100■概要テストベッド連携企画室においては、IoT技術など最先端のICT技術に関する実証を支援するため、「NICT総合テストベッド」の構築・運用を行っている。「NICT総合テストベッド」は、NICTが提供するテストベッドを自由に組み合わせた利用を可能とすることで、様々なIoT実証ニーズにこたえることをコンセプトとして構築したものである。第4期中長期の5年間において、事務局窓口の一元化、契約手続の簡素化、周知広報活動の実施など、テストベッド利活用促進策を積極的に展開してきた。これらの結果、「テストベッド利用件数」を、平成28年度以降着実に増加(102件→171件(期間累計320件))させ(図1)、 「商品化+実運用化」の期間累計(予定を含む)を52件とした。■令和2年度の成果1.「NICT総合テストベッド」の構築テストベッド連携企画室においては、超高速研究開発ネットワーク(JGN)、大規模エミュレーションテストベッド(StarBED)等のテストベッドを統合し、「NICT総合テストベッド」としてサービスを展開することにより、実基盤からエミュレーションまで、様々なIoT実証実験に対応可能なテストベッドを構築し、運営してきた。また、テストベッド研究開発運用室と連携し、各テストベッドにおける要素技術の開発・検証を進めるとともに、開発された技術のテストベッドへの実装、利用者への提供を順次進めている。各テストベッドの構成は図2のとおりである。図2 NICT総合テストベッドの構成•仙台AP <10G>•NICT仙台AP <10G>•岩手地域連携AP <1G>•大手町AP <100G>•NICT大手町AP <100G>•NICT⼩⾦井AP <100G>•NICT⿅島AP <10G>•NICT横須賀AP <10G>•福岡AP <10G>•大阪AP <100G>•NICT大阪AP <100G>•NICT神⼾AP <1G>•名古屋AP<10G>•北陸・⽯川AP <100G>•岡山AP <10G>•広島AP <10G>•高知AP <1G>•NICT沖縄AP <10G>•札幌AP <100G>光テストベッド•小金井-大手町AP︓アクセスポイント︓100G回線︓10G回線JOSE(北陸)大規模IoTサービステストベッドJOSE(⼩⾦井)大規模IoTサービステストベッドJOSE(横須賀)大規模IoTサービステストベッドJGN海外拠点•シアトル•バンコク•シンガポール•香港•NICTけいはんなAP<10G>JGN回線RISEは、JGN上に構築された広域SDN実験環境令和3年度から、JOSE、RISEの新規利⽤受付を終了図1 NICT総合テストベッドの利用件数19213240444658647384102127140178171102154203257320050100150200250300350利⽤件数社会実証IoT関連テーマ数(期間累計テーマ数)3.10.2.1テストベッド連携企画室室長 (兼務)  永田 和之ほか15名NICT総合テストベッドの構築による技術実証・社会実証の推進 

元のページ  ../index.html#108

このブックを見る