1533 ●オープンイノベーション推進本部とともに、資金配分機関に対する窓口として統括的な事務を行い、手続きの適正化、研究者負担の低減に努めた。研究費不正を防止するため、競争的資金等に関するコンプライアンス研修(e-Learning)を実施するとともに、注意すべき事項を整理し、NICT内部Webに掲載・周知した。また、コンプライアンス講習会でも説明を行った。受託研究等に係る契約事務・経理検査の支援に際しては、研究費の適正な執行、研究実施に伴う手続きの確実な実施に留意し、コンプライアンス強化に努めた。応募・実施時に必要となる、生体倫理・パーソナルデータ・デュアルユース等の審査承認をチェック項目として確認するとともに、研究者ごとの研究エフォートの記入を必須として、各研究所で管理している情報・e-Radの情報等を活用し、研究エフォートの確認を行った。3.研究終了後の各種手続きの着実な実施受託研究に係るバイ・ドール条項に基づく知財の手続きを周知し、研究者が行う手続きの確認・リマインド(出願届18件)及び代行(出願届5件)をするとともに、登録・放棄の報告(登録18件、放棄18件)を行った。また、総務省などの委託元からの調査にも対応した。総務省の借受資産に関する手続きについては、確実に履行するとともに、過去の文部科学省・経済産業省の資産についても確認作業を続けている。受入形態研究資金名件数獲得額(千円)公募型受託研究電波資源拡大のための研究開発(総務省)143,221,857電波の安全性に関する評価技術研究(総務省)2467,182情報通信技術の研究開発に係る提案(総務省)41,460,839戦略的情報通信研究開発推進事業(総務省)543,545戦略的創造研究推進事業((国研)科学技術振興機構)19306,215戦略的イノベーション創造プログラム(内閣府等)6303,717その他の公募型受託研究23270,757研究助成個人助成科学研究助成事業(文部科学省、(独)日本学術振興会)119500,042その他の公募型研究助成制度72,530非公募型内閣府財源受託研究成果展開事業(COI、指名による受託)227,950電波利用料財源受託標準電波、電波伝搬(総務省)22,295,769一般受託国、大学、民間企業からの受託1237,160計2158,937,563表1 令和2年度外部資金獲得実績3.11 イノベーション推進部門
元のページ ../index.html#161