HTML5 Webook
169/344

1613  ●オープンイノベーション推進本部図2 令和2年8月に開催されたKMITL60周年記念式典 昼食会での挨拶(場所:タイ バンコクKMITL)図3 令和2年8月チュラロンコン大学主催の5Gセミナー(Chula 5G for REAL)オープニングセレモニー(アジア連携センターも登壇)図4 令和2年11月に開催されたタイ科学技術博出展内容(①光アクセス及び光デバイス研究(チュラロンコン大学との共同研究)②宇宙天気予報(KMITLとの共同研究)③ローカル5G④ひまわり画像データの公開Webサイト(NECTECとの共同研究)⑤ASEANIVO(チュラロンコン大学が参加したASEANIVOプロジェクトを含む))3.12 グローバル推進部門

元のページ  ../index.html#169

このブックを見る