HTML5 Webook
186/344

178報道発表日報道発表件名担当部署R2.4.1国立研究開発法人情報通信研究機構の理事の任命について総務部人事室R2.4.16公衆網から自営網へスムーズに無線ネットワークを切替える技術の実証実験に成功~線路沿線に仮設したミリ波帯の自営リニアスポットセルへの切替時間を平均5秒以下に短縮~ワイヤレスネットワーク総合研究センターワイヤレスシステム研究室R2.4.23小型光通信実験装置「SOLISS」が宇宙と地上間の双方向光通信に成功~国際宇宙ステーションからEthernet経由で光地上局が高精細度画像を受信~ワイヤレスネットワーク総合研究センター宇宙通信研究室R2.5.8令和2年度「字幕番組、解説番組及び手話番組制作促進助成金」及び「手話翻訳映像提供促進助成金」の助成事業の交付先決定についてデプロイメント推進部門情報バリアフリー推進室R2.5.12実践的サイバー防御演習「CYDER」の教材を期間限定で一般公開ナショナルサイバートレーニングセンターサイバートレーニング事業推進室R2.5.15脆弱なIoT機器及びマルウェアに感染しているIoT機器の利用者への注意喚起の実施状況(2019年度) ナショナルサイバーオブザベーションセンターR2.5.18若手セキュリティイノベーター育成プログラム「SecHack365」 2020年度受講生の募集開始 ナショナルサイバートレーニングセンターサイバートレーニング研究室R2.5.19プライバシー保護深層学習技術を活用した不正送金検知の実証実験において金融機関5行との連携を開始 サイバーセキュリティ研究所セキュリティ基盤研究室R2.6.2IoTテストベッド及び地域データセンターに係る助成金交付対象事業の募集(第7回)デプロイメント推進部門事業・技術研究振興室R2.6.18Beyond 5G/6Gに向けたテラヘルツ無線通信用のアンテナの開発に成功~岐阜大学、ソフトバンクおよび情報通信研究機構が、超高速無線通信などの実用化に向けて研究開発~テラヘルツ研究センターテラヘルツ連携研究室R2.6.25NICTの多言語音声翻訳技術が警察庁のシステムに採用~全国47都道府県に端末を配備し活用~先進的音声翻訳研究開発推進センター企画室R2.7.1令和2年度情報バリアフリー通信・放送役務提供・開発推進助成金の交付決定デプロイメント推進部門情報バリアフリー推進室R2.7.1令和2年度「生放送字幕番組普及促進助成金」の助成事業の交付先決定についてデプロイメント推進部門情報バリアフリー推進室R2.7.12020年度 実践的サイバー防御演習「CYDER」の受講申込受付を開始ナショナルサイバートレーニングセンターサイバートレーニング事業推進室R2.7.8地域発ICTスタートアップ創出に向けた全国アクセラレータ・プログラム始動!デプロイメント推進部門アントレプレナー支援室R2.7.22自然な光を用いる瞬間カラーホログラフィックセンシングシステムの開発に成功~3次元動画像観察が可能な瞬間カラー多重蛍光ホログラフィック顕微鏡が実現~電磁波研究所電磁波応用総合研究室R2.8.5令和3年度の「海外研究者招へい」の公募開始デプロイメント推進部門研究成果事業化支援室R2.8.5令和3・4年度の「国際研究集会開催支援」の公募開始デプロイメント推進部門研究成果事業化支援室4.1広報4.1.1報道発表一覧計61件

元のページ  ../index.html#186

このブックを見る