HTML5 Webook
227/344

2196.2 受託研究等6委託研究・助成等、受託研究等制    度課  題  名NICTの実施部署及び参加研究者(*:研究代表者又は主担当者)研究期間実施主体制 度 名総務省電波資源拡大のための研究開発HAPSを利用した無線通信システムに係る周波数有効利用技術に関する研究開発技術課題エ :HAPS向け地上局用アンテナ技術ワイヤレスネットワーク総合研究センター ワイヤレスシステム研究室*三浦 龍、松田 隆志、単 麟、児島 史秀ワイヤレスネットワーク総合研究センター 宇宙通信研究室辻 宏之、菅 智茂、大倉 拓也R2~R5電波の有効利用のためのIoTマルウェア無害化/無機能化技術等に関する研究開発(マルウェア活動の早期発生検知技術の研究/セキュリティアラートの重要度診断・スクリーニング技術/Hybrid攻撃分析プラットフォームの構築)サイバーセキュリティ研究所サイバーセキュリティ研究室*高橋 健志、班 涛、韓 燦洙、古本 啓祐、輪島 幸治、海崎 光宏、中村 大典、Ndichu Samuel、藤田 彬、梅村 勇貴、倍味 幸平R2~R4多様なユースケースに対応するためのKa帯衛星の制御に関する研究開発課題ア(衛星通信システムにおける衛星-地上連接技術)課題イ(予測技術を活用した衛星通信システムの運用計画作成技術)課題ウ(衛星リソース制御技術及び総合評価)ワイヤレスネットワーク総合研究センター 宇宙通信研究室*豊嶋 守生、三浦 周、高橋 卓、辻 宏之、吉村 直子、森川 栄久、久保岡 俊宏、飯草 恭一、織笠 光明、大川 貢、阿部 侑真、大倉 拓也、菅 智茂、布施 哲治、宗正 康、竹中 秀樹、Kolev Dimitar、若菜 弘充、山本 伸一R2~R6仮想空間における電波模擬システム技術の高度化に向けた研究開発技術課題ア 電波伝搬・空間モデルの構成技術技術課題イ 仮想環境対応無線システムの構成技術技術課題ウ 大規模仮想環境の検証基盤技術ワイヤレスネットワーク総合研究センター*寳迫 巌、原田 博司ワイヤレスネットワーク総合研究センター ワイヤレスシステム研究室児島 史秀、松村 武、沢田 浩和、松田 隆志、伊深 和雄、川崎 燿、Haniz Azril、趙 欧、Liao Wei Shun、Htike Zaw、飯草 恭一総合テストベッド研究開発推進センター原井 洋明総合テストベッド研究開発推進センター テストベッド研究開発運用室宮地 利幸、菊地 聡、湯村 翼、井上 朋哉、明石 邦夫、藤川 賢治、高木 雅裕、高橋 佑輔、赤井 哲志R2~R3電波の安全性に関する調査及び評価技術の研究開発の委託業務次世代電波利用システムからの電波の人体安全性評価技術に関する調査電磁波研究所 電磁環境研究室*和氣 加奈子、渡辺 聡一、藤原 修、多氣 昌生、藤井 勝巳、長岡 智明、水野 麻弥、佐々木 謙介、Andrenko Andrii、Chakarothai Jerdvisanop、清水 悠斗、呉 奕鋒、石井 望、櫛山 祐次郎、大見 俊太郎、川上 博士電磁波研究所松本 泰H28~R2電波ばく露レベルモニタリングデータの取得・蓄積・活用電磁波研究所 電磁環境研究室*渡辺 聡一、多氣 昌生、山中 幸雄、藤井 勝巳、後藤 薫、町澤 朗彦、和氣 加奈子、大西 輝夫、Liu Sen、飛田 和博、幾代 美和、太田 弘毅、塩田 貞明、呉 奕鋒、長岡 智明、佐々木 謙介電磁波研究所松本 泰R1~R5電波利用料財源電波監視等実施費による委託業務標準電波による無線局への高精度周波数の提供電磁波研究所 時空標準研究室*井戸 哲也、花土 ゆう子、斉藤 春夫、松原 健祐、今村 國康、土屋 茂、岩間 司、成田 秀樹、水野 道明、市川 隆一、後藤 忠広、伊東 宏之、田渕 良、熊谷 基弘、長野 重夫、蜂須 英和、原 基揚、Nils Nemitz、大坪 望、矢野 雄一郎、石島 博、伊藤 伸史、有村 智、小竹 昇、碓氷 ひろみ、李 瑛、宮内 結花-

元のページ  ../index.html#227

このブックを見る