2276.2 受託研究等6委託研究・助成等、受託研究等制 度課 題 名NICTの参加研究者(*:研究代表者)研究期間実施主体制 度 名研究種目等(独)日本学術振興会科学研究費助成事業基盤研究(B)自然光の高速レンズレス分光3次元動画イメージング法の創成*田原 樹H30~R3ショウジョウバエにおける求愛定位行動解発の神経回路メカニズム*古波津 創H30~R4交差共鳴磁束バイアスによる超伝導量子ビット測定法の研究開発*吉原 文樹R1~R5情報通信資源としての深紫外帯の再探索*淡路 祥成、吉田 悠来R1~R3パワーデバイス応用に向けた酸化ガリウム/IV族半導体直接接合界面形成*東脇 正高R1~R3超伝導単一光子検出素子の集積化によるオンチップ量子光学回路の実現*三木 茂人、藪野 正裕、宮嶋 茂之、寺井 弘高R1~R3聴覚に学ぶ災害関連インフラサウンドの高効率情報センシング*鈴木 陽一、西村 竜一R1~R4生細胞内で1nmの距離測定精度を実現する超解像蛍光イメージング*松田 厚志、浜崎 淳一R1~R4脳循環代謝カップリング解明に向けたfMRI定量化と高解像度脳酸素代謝計測法の開発*黄田 育宏R1~R3Trustworthy Data Provisioning using In-Network Computation*Li Ruidong、朝枝 仁、大岡 睦R1~R4観光誘致のためのVR映像の効率的な利活用に関する実証研究*室野 栄、成瀬 康、今井 弘二R1~R3無意識的な運動学習系を利用した歩容改善支援システムの開発:健康寿命延伸に向けて*平島 雄也R2~R4自己検証・自己回復能力を持つ構造化オーバレイネットワーク*寺西 裕一R2~R4情報指向ネットワークコンピューティングによるネットワークサービスプラットフォーム*朝枝 仁、速水 祐作、大岡 睦R2~R5基盤研究(C)MRI撮像における胎児内SARと温度上昇の高精度評価*長岡 智明H29~R3テラヘルツ波高時間分解能オシロスコープの実現に向けた波長変換技術の開発*齋藤 伸吾、梶 貴博H29~R2話し合いに相転移をもたらす談話行動の研究*水上 悦雄H29~R3機動性の高い超低周波音観測技術の開発*西村 竜一H29~R2転写因子の性特異的な切断によるショウジョウバエ脳神経系の性分化機構の解明*佐藤 耕世H29~R2仮想現実の技術を応用した疑似体験学習教材の制作と評価の試み*今井 弘二H30~R2Novel fronthaul technology for massive and ultra-dense radio access networks*Pham Tien Dat、梅沢 俊匡H30~R2広帯域・室温動作の連続発振テラヘルツ光源の開発*梶 貴博H30~R2タイムゲート強度相関法の開発と単一ドット光学特性の絶対計測への応用*井原 章之H30~R2
元のページ ../index.html#235