2397研究交流等7.5 研修員7.6 委員委嘱等7.6委員委嘱等令和2年度において、依頼による(1)審議会、委員会等の委員、調査員、(2)研修や大学等の短期セミナー講師、(3)大学の非常勤講師、(4)招へい研究員、客員研究員、(5)講演、に従事した延べ人数を以下に示す。従事区分依頼元の区分延べ人数依頼元の組織、委嘱先委員会(1)委員総務省24国際戦略局、総合通信基盤局、情報流通行政局、各地方総合通信局、情報通信審議会専門委員、各評価・運営委員会構成員等国の機関23内閣府、文部科学省、経済産業省、内閣官房、気象庁等学術会議20日本学術会議独立行政法人等40日本学術振興会、科学技術振興機構、量子科学技術研究開発機構、宇宙航空研究開発機構、産業技術総合研究所、理化学研究所、情報処理推進機構、情報・システム研究機構、日本医療研究開発機構、国立極地研究所等地方自治体4京都府、石川県、枚方市等非営利法人65量子ICTフォーラム、テラヘルツシステム応用推進協議会、テラヘルツテクノロジーフォーラム、日本地球惑星科学連合、情報通信技術研究交流会、電波産業会、電波技術協会、応用脳科学コンソーシアム、日本ネットワークインフォメーションセンター、日本翻訳連盟、東京都中小企業振興公社等電子情報通信学会48各種研究専門委員会、論文誌編集委員会等電気学会5各種調査専門委員会、編集委員会等情報処理学会16各種運営委員会、論文誌編集委員会等学会(その他)31言語処理学会、日本気象学会、地球電磁気・地球惑星圏学会、応用物理学会、レーザー学会、日本磁気共鳴医学会等大学法人15京都大学、東京工業大学、東京大学等民間3019社国際会議実行委員会44AACL-IJCNLP2020、ACL2020、EMNLP2020、SCIS2020、WPMC2020等国際学術団体・国際機関13IEEE、COSPER国際宇宙空間研究委員会等その他11(2)講師(短期)大学・高校13東京電機大学、清真学園高等学校・中学校等その他18総務省、鹿嶋市教育委員会、警視庁等(3)大学非常勤講師大学13833校(4)招へい研究員等大学65大阪大学、北陸先端科学技術大学院大学、京都大学、神戸大学等独立行政法人14宇宙航空研究開発機構、理化学研究所、人間文化研究機構、国立精神・神経医療研究センター等その他1文部科学省科学技術・学術政策研究所(5)講演(講演講師)総務省3各地方総合通信局等国の機関6内閣サイバーセキュリティセンター、警視庁等独立行政法人13産業技術総合研究所、科学技術振興機構、自然科学研究機構等地方自治体4枚方市等非営利法人43応用脳科学コンソーシアム、大阪技術移転協議会、原総合知的通信システム基金、新化学技術推進協会、日本ネットワークセキュリティ協会等学会12電子情報通信学会、ヒト脳イメージング研究会等
元のページ ../index.html#247