693創つくる●データ利活用基盤分野(4)翻訳結果の音声合成を実行し、合成できた音声波形を逐次出力するこの方式では、話者が長時間切れ目なく発話しても逐次に処理が実行されて、人間の同時通訳と同様に翻訳結果を少ない遅延時間で出力し続けることが可能である。ここに組み込んだ音声認識、音声合成、言語翻訳の各エンジン及びモデルは、現時点では同時通訳用ではなく発話単位に処理をするものであるため、現時点では実用的な同時通訳を実現することはまだできないが、今後、このサーバシステム上の各エンジン及びモデルを同時通訳に適したものに置き換えていくことで、同時通訳システムの実用化を効率的に進めていくことができるものであり、商用ライセンス可能な音声翻訳サーバであると共に同時通訳研究プラットフォームとしての役割も担っている。今後は、辞書切り替え機能と言語識別機能を追加するとともに遅延最小化ロジックの追加も計画している。さらにライセンス先からの要望を各研究室と協力して随時実現していく予定である。商用ライセンスを行うにあたり、このライブ音声翻訳サーバの標準的な使い方を理解してもらうためにJavaのサンプルアプリを開発して、そのソースコードを同梱している。このサンプルアプリは、音声を連続して入力するとその音声認識結果及び文またはそれ以下の単位での翻訳結果が五月雨式に表示されるものである(図4)。3.ライブ音声翻訳サーバのデモ用アプリの開発サーバの使い方を理解するためのサンプルアプリとは別にデモ用のAndroid版アプリを開発した。このアプリの主な機能は以下のとおりである。・ユーザが自身の音声を入力して、同時通訳的な動作を確認することができる・デモンストレーターがBluetoothマイクロフォンをスマートフォンに接続して音声を入力し、相手はスマートフォンを持って同時通訳的な動作を確認することができる・出力として表示できるのは、音声認識結果のみ、翻訳結果のみ、両方の3通り設定できるため、音声認識結果のみに設定すると聴覚障害者向けの字幕表示にも利用できる・翻訳結果の合成音声の有無を選択できる・対応言語は、重点整備している15言語今後は、このデモ用アプリを成果展開担当者に配布し、ライセンス先の開拓を行っていく予定である。音声認識翻訳音声合成It’s fine today. It’s going to be hot.連続して話すとまとめて処理される今日は良い天気ですね暑くなりそうです《ポーズ》今日は良い天気ですね暑くなりそうです。図2 発話単位の処理音声認識翻訳単位の判定翻訳今日は良い天気ですね。今日は音声合成It’s fine today. 暑く暑くなりそうです。It’s goingto be hot.認識できた単位に出力単語列を翻訳できる単位にまとめる今日は良い天気ですね暑くなりそうです《ポーズ》良い天気ですねなりそうです。短い文だと翻訳/合成の処理時間が短くなる図3 最小単位の逐次処理図4 サンプルアプリの動作イメージ3.6 先進的音声翻訳研究開発推進センター
元のページ ../index.html#77