2155知的財産権等5.1 特許権登録日発明の名称登録番号発明者R03.05.24検索装置、検索プログラム、及び検索方法6888234井上 朋哉、高野 祐輝、三輪 信介R03.05.24原子時計およびそれを用いた磁界強度計6888235矢野 雄一郎、原 基揚、梶田 雅稔R03.05.25通信資源の同時共用が可能な通信システム6889468滝沢 賢一、森山 雅文、手塚 隼人、大堂 雅之、児島 史秀R03.05.25空間整合受信6889470坂本 高秀、梅沢 俊匡、山本 直克R03.05.28半導体積層膜の製造方法、および半導体積層膜6890802広瀬 信光、笠松 章史、松井 敏明、*R03.06.04無線装置6893631ヴェルティナ ラバリジョンナ、児島 史秀R03.06.07光通信応急復旧方法及び装置6894079白岩 雅輝、徐 蘇鋼、淡路 祥成、*R03.06.07光ファイバ保持具6894078淡路 祥成、住本 浩之、*R03.07.01無線通信方法及び無線通信システム6906204児島 史秀、*R03.07.02コンテンションベースの通信システム6906782森山 雅文、滝沢 賢一、大堂 雅之、児島 史秀、手塚 隼人R03.07.12立体画像観察システム6911269吉田 俊介R03.07.15無線通信システム、及び無線通信方法6913957板谷 聡子、丸橋 建一、大堀 文子、児島 史秀R03.07.29空間光通信装置及び方法6920710コレフ ディミタル、豊嶋 守生R03.08.02無人航空機を介した暗号鍵共有システム、無人航空機による信号伝送システム、無人航空機→無人航空機による信号伝送システム6923151佐々木 雅英、藤原 幹生、西澤 亮二、伊藤 寿之、*R03.08.06光学画像を用いた雲の高度および風速の計測方法6925619久保田 実R03.08.11脳活動予測装置、知覚認知内容推定システム、及び脳活動予測方法6928348西田 知史、西本 伸志、*R03.08.11分類器、分類器の学習方法、分類器における分類方法6928371沈 鵬、ルー・シュガン、河井 恒R03.08.13無線通信システム6929530ヴィラーデイ ガブリエル ポルト、石津 健太郎、児島 史秀R03.08.13ノン・ファクトイド型質問応答システム及び方法並びにそのためのコンピュータプログラム6929539呉 鍾勲、鳥澤 健太郎、クルンカライ カナサイ、飯田 龍、クロエツェー ジュリアンR03.09.07半導体光デバイス、半導体光源、光集積回路、及び半導体光デバイスの製造方法6940866松本 敦、赤羽 浩一、山本 直克R03.09.13高速マルチコア一括光スイッチシステム6943370古川 英昭、和田 尚也、*R03.09.13ゲーム評価装置、及びゲーム評価方法6943425横田 悠右、成瀬 康R03.09.30暗号化システム6952337王 立華、青野 良範、レ チュウ フォンR03.10.01自動翻訳装置及び翻訳用モデル学習装置6952967富士 秀、内山 将夫、隅田 英一郎R03.10.13ホログラム記録装置及びホログラム製造装置6960143山本 健詞、大井 隆太朗、奥井 誠人、市橋 保之、涌波 光喜、ボワズ ジャキンR03.10.13ホログラム製造方法及びホログラム記録装置6960144山本 健詞、大井 隆太朗、奥井 誠人、市橋 保之、涌波 光喜、ボワズ ジャキンR03.11.12照応・省略解析装置6976585飯田 龍、鳥澤 健太郎、橋本 力、呉 鍾勲、大竹 清敬、木俵 豊R03.11.17空間モード多重制御技術6979190品田 聡R03.11.17学習方法6979203李 勝、ルー・シュガン、高島 遼一、沈 鵬、河井 恒R03.11.30無線通信方法及びシステム6985658児島 史秀、*R03.11.30無線通信方法及び無線通信システム6985659児島 史秀、*
元のページ ../index.html#223