HTML5 Webook
254/372

246制    度課  題  名NICTの実施部署及び参加研究者(*:研究代表者又は主担当者)研究期間実施主体制 度 名国立研究開発法人科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業チーム型研究(CREST)オンチップ・イオントラップによる量子システム集積化/オンチップ・イオントラップデバイスの研究開発Beyond5G研究開発推進ユニットテラヘルツ研究センター テラヘルツ連携研究室*関根 徳彦、諸橋 功、古澤 健太郎H29~R4オンチップ・イオントラップによる量子システム集積化/オンチップ・イオントラップによる光クロックの研究開発未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター 量子ICT研究室*早坂 和弘H29~R4情報網に潜む因果構造解析と高次元脳計測による意識メータの創出/高次元・能動的脳計測系の基盤開発未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター 企画室*鈴木 隆文、白木 晴子脳情報通信融合研究センター 脳情報通信融合研究室海住 太郎、深山 理、高橋 めぐみ、朴 成哲H30~R4非古典スピン集積システム/非古典スピン集積システム;ソフトウェアとデバイス未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター 脳情報工学研究室*Peper FerdinandR2~R4時空間を一括取得する超高速超解像光センサー/超高速超解像光センサーの顕微イメージングへの応用研究未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター バイオICT研究室*松田 厚志未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター 量子ICT研究室井原 章之未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター 超高周波ICT研究室浜崎 淳一R3~R4時空間を一括取得する超高速超解像光センサー/光変調アレイデバイスの開発ネットワーク研究所 フォトニックICT研究センター 光アクセス研究室*山口 祐也、山本 直克、赤羽 浩一、梅沢 俊匡、菅野 敦史R3~R4安全性と有用性の保証のあるヘルスケア匿名コホート基盤/高次元データに対するプライバシー保護技術の研究開発サイバーセキュリティ研究所 セキュリティ基盤研究室*野島 良、レ チュウ フォン、江村 恵太、王 立華、伊藤 琢磨、金森 祥子、阿部 妙子R3~R4戦略的創造研究推進事業AIP加速課題ビッグデータ同化とAIによるリアルタイム気象予測の新展開/フェースドアレイ気象レーダーの品質管理及びデータ解析の研究電磁波研究所 電磁波伝搬研究センター リモートセンシング研究室 *佐藤 晋介、花土 弘、川村 誠治、磯田 総子業務企画部 DX企画推進室 岩爪 道昭未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター 量子ICT研究室 紺野 友彦H31~R3戦略的創造研究推進事業ベルモントフォーラムCRA自然保護区が社会経済に及ぼす影響の多国融合研究を通じた新たなデータ共有・再利用手法の構築(PARSEC)NICTナレッジハブ *村山 泰啓R1~R4国際科学技術共同研究推進事業戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)地すべりのモニタリングと予報システムの構築/現地観測とデータ伝送システムの構築ソーシャルイノベーションユニット総合テストベッド研究開発推進センター*村田 健史ネットワーク研究所 レジリエントICT研究センターサステナブルICTシステム研究室 大和田 泰伯H31~R3戦略的創造研究推進事業個人型研究さきがけ人工神経回路フィードバックによる主観的時間の制御未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室*林 正道、藤原 夏葉R1~R4脳情報に基づいたAIの信頼性評価技術の開発未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室*西田 知史、Blanc Antoine、小山 ひとみR2~R4戦略的創造研究推進事業 個人型研究 ACT-X環境ストレス応答を担う脳内神経ペプチド産生細胞の機能的連関未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター神経網ICT研究室*原 佑介R1~R3

元のページ  ../index.html#254

このブックを見る