HTML5 Webook
255/372

2476.2 受託研究等6委託研究・助成等、受託研究等制    度課  題  名NICTの実施部署及び参加研究者(*:研究代表者又は主担当者)研究期間実施主体制 度 名国立研究開発法人科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業総括実施型研究(ERATO)ERATO 中村巨視的量子機械プロジェクト/超伝導配線3次元実装化および高品質窒化物超伝導回路に関する研究未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター超伝導ICT研究室*寺井 弘高、丘 偉、菱田 有二H28~R3ERATO 池谷脳AI融合プロジェクト/池谷ERATOプロジェクトにかかる脳情報解析の基盤技術開発未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室*番 浩志、羽倉 信宏、村上 奈緒美、林 美保、市川直人未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室 篠崎 隆志H30~R4未来社会創造事業クラウド光格子時計による時空間情報基盤の構築/秒の再定義を見据えた光格子時計ネットワークの設計と統合運用技術の開発電磁波研究所 電磁波標準研究センター 時空標準研究室*井戸 哲也、蜂須 英和、Nemitz Nils、李 瑛、熊谷 基弘、藤枝 美穂、大坪 望H31~R4研究成果展開事業研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)異種材料のレーザ接合を実現するマイクロライダーによるレーザ加工システムの開発ネットワーク研究所 フォトニックICT研究センターフォトニックネットワーク研究室*古川 英昭、牧野 健、橋本 崇弘R1~R3Si/有機ポリマハイブリッド超高速光変調器の実用化技術開発未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター ナノ機能集積ICT研究室*大友 明、富成 正裕、横濱 秀雄、梶 貴博、田中 孝一、上田 里永子、鎌田 隼、山田 俊樹、小原 周H30~R3生物に学ぶ表面構造と樹脂製抗菌・殺菌材の開発未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター バイオICT研究室*小嶋 寛明R2~R4ムーンショット型研究開発事業制度ネットワーク型量子コンピュータによる量子サイバースペース/高性能光子検出技術開発未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター超伝導ICT研究室*三木 茂人、藪野 正裕、知名 史博R2~R4誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現/脳反応計測未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室*春野 雅彦、榎本 一紀R2~R4イオントラップによる光接続型誤り耐性量子コンピュータ/高性能イオントラップ作製・評価技術の確立未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター量子ICT研究室*早坂 和弘、逵本 吉朗未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター 超高周波ICT研究室関根 徳彦、古澤 健太郎、諸橋 功電磁波研究所 電磁波標準研究センター 時空標準研究室和久井 健太郎R2~R4超伝導量子回路の集積化技術の開発/エピタキシャル接合を用いた量子ビットの研究開発未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター量子ICT研究室*吉原 文樹、仙場 浩一、Ashhab Sahel、布施 智子、金 鮮美未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター超伝導ICT研究室寺井 弘高、丘 偉、瀬戸浦 真衣R3~R4超伝導量子回路の集積化技術の開発/超伝導SISミキサを用いた低雑音マイクロ波増幅器の開発未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター超伝導ICT研究室 *川上 彰R3~R4研究成果展開事業センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム乳幼児からの健やかな脳の育成による積極的自立社会創成拠点(R1年度までは「人間力活性化によるスーパー日本人育成拠点」)未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター*田口 隆久、柳田 敏雄未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳機能解析研究室成瀬 康、春野 雅彦、常 明、榎本 一紀、田中 敏子H27~R3PM育成・活躍推進プログラム『音声マルチスポット再生技術の実用化』に係る調査研究/「音声マルチポット再生技術の社会展開」グローバル推進部門 国際連携推進室(契約書上:イノベーションデザインイニシアティブ共創デザインプロジェクト) *疋田 啓太先進的音声翻訳研究開発推進センター先進的音声技術研究室 岡本 拓磨R3~R3

元のページ  ../index.html#255

このブックを見る