HTML5 Webook
363/372

35511.2 国立研究開発法人情報通信研究機構における令和3年度の業務運営に関する計画(令和3年度計画)11中長期計画、年度計画別表2–1収支計画(総計)(単位:百万円)区 分金 額a 電磁波先進技術分野b 革新的ネットワーク分野c サイバーセキュリティ分野d ユニバーサルコミュニケーション分野e フロンティアサイエンス分野f Beyond5Gの推進g 分野横断的な研究開発その他の業務h 関係共通部費用の部62,5835,1296,2704,0884,7995,1151,42832,6953,059経常費用62,5835,1296,2704,0884,7995,1151,42832,6953,059研究業務費26,7832,8505,9152,1844,5034,1851,3825,118646通信・放送事業支援業務費17,310  1,879   15,431 民間基盤技術研究促進業務費9      9 受託業務費16,4392,27835525297930212,130422一般管理費2,042     4481,991収益の部65,2375,5006,8144,6565,3205,4801,51032,8523,105経常収益65,2375,5006,8144,6565,3205,4801,51032,8523,105運営費交付金収益27,3392,8085,6312,1174,3013,9661,3095,0152,191国庫補助金収益17,551  2,20290  15,259 事業収入24      24 受託収入16,1232,27835525297930211,814422賞与引当金見返に係る収益3473570265449226327退職給付引当金見返に係る収益123132510191862310資産見返負債戻入3,559366733276560516170653285財務収益1      1 雑益169       169純利益(△純損失)2,6543715445685213658115746目的積立金取崩額609921411238043517総利益(△総損失)3,2634635595695334038259263[注1]受託収入で取得した資産は、減価償却等を通じて費用計上されるため、損失が計上される。[注2]各別表の「金額」欄の計数は、原則としてそれぞれ四捨五入によっているので、端数において合計とは合致しないものである。

元のページ  ../index.html#363

このブックを見る