(1) 研究開発課題:HTS*における電波と光のハイブリッド衛星通信技術のための研究開発
(課題番号 208)
(課題番号 208)
・概要 :衛星通信の大容量化に伴う電波周波数資源の枯渇解消に向け、電波による衛星通信
システムと高速大容量通信が可能な光通信技術を用いた光フィーダリンクシステムとを衛星上で相互に接続するための電波-光変換技術の開発を実施し、将来の衛星搭載機器開発に資する。
・研究開発期間:平成30年度~平成32年度(2020年度)
・研究開発予算:平成30年度、31年度は、74百万円(税込)を上限とする。
平成32年度は、72百万円(税込)を上限とする。
・採択件数 :1件
・関連資料 :研究計画書(課題番号 208)
研究概要図(課題番号 208)
*HTS: High Throughput Satellite
・研究開発予算:平成30年度、31年度は、74百万円(税込)を上限とする。
平成32年度は、72百万円(税込)を上限とする。
・採択件数 :1件
・関連資料 :研究計画書(課題番号 208)
研究概要図(課題番号 208)
*HTS: High Throughput Satellite
(2) 研究開発課題:BMIオープンイノベーションのための脳活動マルチモーダル計測データの解析と
その応用技術の研究開発 (課題番号 209)
その応用技術の研究開発 (課題番号 209)
・概要 :BMI(Brain Machine Interface)応用技術の革新に向け、脳活動マルチモーダル計
測データの統合的解析技術の開発を実施するとともに、脳活動マルチモーダル計測データのオープンデータベース化と統合的解析ツールのオープンソース化を実施する。これにより脳情報通信分野のオープンイノベーションを推進する。
・研究開発期間:平成30年度~平成32年度(2020年度)(第1期)
・研究開発予算:各年度、50百万円(税込)を上限とする。
・採択件数 :1件
・関連資料 :研究計画書(課題番号 209)
研究概要図(課題番号 209)
・研究開発予算:各年度、50百万円(税込)を上限とする。
・採択件数 :1件
・関連資料 :研究計画書(課題番号 209)
研究概要図(課題番号 209)
(3) 研究開発課題:次世代モーションキャプチャシステムの研究開発 (課題番号 210)
・概要 :NICTが開発した人体筋骨格モデル「DefMuscle」、および画像認識の分野でめざま
しい発展を遂げている人工知能の活用により、2次元映像からヒトの3次元運動データを同定する技術を開発し、高精度な運動データを手軽に計測できるシステムを実現することで、健康・スポーツ分野において新しい運動機能評価サービスを創出する。
・研究開発期間:平成30年度~平成32年度(2020年度)
・研究開発予算:各年度、25百万円(税込)を上限とする。
・採択件数 :1件
・関連資料 :研究計画書(課題番号 210)
研究概要図(課題番号 210)
・研究開発予算:各年度、25百万円(税込)を上限とする。
・採択件数 :1件
・関連資料 :研究計画書(課題番号 210)
研究概要図(課題番号 210)