 |
 |
 |
日 時
平成12年11月9日(木) 10:00〜17:05
場 所
大手町サンケイプラザ・ホール(東京サンケイビル4階)
|
発表内容 |
第1部 独立行政法人化に向けて |
講演1 |
独立行政法人通信総合研究所の基本計画 |
所長 飯田 尚志 |
講演2 |
新しい産学官連携「融合研究体」を目指して |
けいはんな情報通信 融合研究センター 中山 治人 |
第2部 最新の成果 |
講演3 |
情報バリアフリー社会を目指す高齢者・障害者支援技術 |
けいはんな情報通信 融合研究センター 猪木 誠二 |
講演4 |
ネットワーク危機管理と非常時における情報通信技術 |
通信システム部 大野 浩之 |
講演5 |
災害監視のための最新の電波技術 |
|
|
(1)航空機搭載高分解能映像レーダによる有珠山・三宅島の噴火災害の観測 |
地球環境計測部 浦塚 清峰 |
|
(2)VLBIによる伊豆諸島地震・火山活動に伴う首都圏広域地殻変動の観測 |
第6研究チーム 吉野 泰造 |
講演6 |
雲の中を観測する3次元ミリ波レーダの研究開発 |
関東支所 堀江 宏昭 |
講演7 |
地球を取り巻く放射線帯の謎を解明する −宇宙天気予報を目指して− |
関東支所 小原 隆博 |
講演8 |
超高速トランジスタの研究開発 −サブミリ波帯インジウム・リン系HEMT− |
横須賀無線通信 研究センター 篠原 啓介 |
講演9 |
次世代光情報通信のためのデバイス技術 |
光技術部 井筒 雅之 |
講演10 |
パーソナルな衛星通信放送を目指して −COMETS実験の成果− |
第3研究チーム 若菜 弘充 |
|
 |
● 研究発表会に併せて、当所の研究成果、技術移転成果を紹介いたします。 |
 |
 |
サンケイ会館ご案内図
|
入場料
無料(但し事前登録が必要です)
問合せ先
郵政省通信総合研究所 企画部企画課
TEL 042-327-5392 FAX 042-327-7587
ホームページ
http://www.crl.go.jp/kk/kenpatsu/
e-mail publicity@crl.go.jp
|

|
|
|
|
 |
|