09:00〜 | 開場、受付開始 |
---|---|
10:00〜10:10 | 開会挨拶 理事長: 長尾 ![]() |
10:10〜10:25 | 概要説明 「NICTの概要とNICTにおけるナノ・バイオ研究について」 総合企画部長: 福地 一 |
10:25〜11:25 | 招待講演「2100年のマルコーニーを目指そう」 ノンフィクション作家: 山根 一眞 |
11:25〜12:15 | 招待講演「ナノ・バイオの今後の展望」 大阪大学産業科学研究所 所長: 川合 知二 |
12:15〜13:45 | 昼休み (聴講者は10F展示場にてご休憩ください) |
13:45〜14:35 | 内部講演「未来のICT基盤をめざした分子ナノ技術」 関西先端研究センター ナノ機構グループ 主任研究員: 鈴木 仁 |
14:35〜15:25 | 招待講演「生物から情報通信を観る」 NTT物性科学基礎研究所 機能物質科学研究部 部長: 鳥光 慶一 |
15:25〜15:45 | コーヒーブレイク |
15:45〜16:35 | 内部講演「ナノメートルサイズのバイオ情報素子」 関西先端研究センター 生体物性グループ グループリーダー: 大岩 和弘 |
16:35〜16:55 | 総括講演「NICTにおけるナノ・バイオ研究戦略」 関西先端研究センター センター長: 益子 信郎 |
16:55〜17:00 | 閉会挨拶 理事: 塩見 正 |
※ ポスター・展示・デモセッションは10F展示会場にて9:30〜17:00まで開催いたします。