まえがき日常的な環境で私たち人間を取り囲む感覚情報は多様かつ複雑であり、さらに刻一刻と変化する。このような感覚情報を私たちの脳は効率的かつ柔軟に処理し、適切な認知へと結びつけている。日常的な認知に関わる脳情報処理は柔軟性や適応性といった人間の知性の本質を成すものであり、そのメカニズムを理解することは脳神経科学の重要なゴールの一つである。このゴールを目指す意義として、実社会に対する研究成果の応用可能性も挙げられる。脳神経科学の知見に基づく脳情報技術として実社会応用が進められているものがいくつか存在する。例えば、脳をコンピュータへ接続してロボット操作や文字入力などを可能にする技術であるブレイン・コンピュータ・インタフェースは、医療や福祉の分野などで研究が進められている[1][2]。しかし、まだ社会実装には至っていない。また、消費者の脳情報を読み取ってマーケティングへ利用するニューロマーケティングのような産業応用も以前から進められているが、その市場規模はまだ小さい[3][4]。このような脳情報技術は私たちの日常生活での利用を前提としている。したがって、日常的な認知に関わる脳情報処理への理解が、脳情報技術に更なる発展と普及をもたらすといえる。そのような日常的な認知に関わる脳情報処理を定量化するための有力な分析手法が、符号化・復号化モデルを用いた研究フレームワークである[5]。本稿では、このフレームワークを利用して日常的な認知に関わる脳情報処理を定量化する研究と、その成果を応用した脳情報技術の研究を紹介する。まず、2で符号化・復1日常生活で私たちは多様かつ複雑な認知情報を柔軟に処理している。それを支える脳情報処理メカニズムの解明は、柔軟性や適応性など人間の知性の本質の理解につながる重要な研究テーマである。近年、日常的な認知に関わる脳情報処理を数理モデルで記述し、定量的な理解を得るための研究が進められている。この研究の枠組みで、我々のグループは個人の脳で表現される情報マップの可視化や、脳活動から認知内容を読み取る脳解読技術の開発を進めている。さらに、数理モデルを利用して計算機上に脳情報処理を再現する人工脳の研究にも取り組んでいる。本稿ではこれら一連の研究における最新の成果を紹介する。Humans flexibly process diverse and complex cognitive information in daily life. Uncovering the neural mechanisms for such information processing is an important research topic that leads to an understanding of the nature of human flexible and adaptive intelligence. In recent years, modeling studies have been conducted to gain a quantitative understanding of the neural information pro-cessing involved in dairy-life cognition. Our group is employing this modeling framework to visualize the representational maps of cognitive information in individual brains and to develop brain decod-ing techniques for reading cognitive content from brain activity. Furthermore, we are also applying the modeling framework to artificial brains that reproduce neural information processing on comput-ers. In this paper, we introduce recent outcomes from these series of modeling studies.3 ICTの最適化のための脳情報通信技術3Research on Human Brain Information and Communication Technolo-gies for ICT Optimisation3-1 日常的な認知に関わる脳情報処理のモデル化と人工脳への応用3-1Modeling Brain Information Processing in Dairy-life Cognition and its Application to Artificial Brains西田 知史NISHIDA Satoshi113 ICTの最適化のための脳情報通信技術
元のページ ../index.html#15