HTML5 Webook
47/112

結語本稿では、人間の脳は、感覚情報を入力されるままに処理するのではなく、身体の運動状態に依存して処理方法を変化させているという特性について、私たちの研究の一部を紹介した。この研究に限らず、私たちはこれまで、感覚情報処理が運動によって影響を受けるという証拠を多く提出してきている[6]–[10]。つまり、脳は「身体運動」を基本として、入力情報を処理をしている可能性が高い。このような脳の特性を念頭に置くと、情報デバイスに対するユーザの働きかけ方を考慮に入れて情報提示内容や方法を変化させることが効率的な情報環境の構築につながる可能性があるといえる。また、これらの課題中の脳活動を計測し、脳内でどのように柔軟に情報処理スピードや、運動負荷に応じた感覚情報処理容量の調節を行っているのかを調べることで、エネルギー効率の高い情報通信様式の開発をインスパイアできる可能性もあると考えられる。以上のように、脳の効率的情報処理様式の謎を解くことが、情報通信研究へ波及するということを確信して、私たちは日々研究を行っている。参考文献】【1Fukushima, “Neocognitron. A self-organizing neural network model for a mechanism of pattern recognition unaffected by shift in position,” Biological Cybernetics vol.36, pp.193–202, 1980. 2Krakauer JW, Ghazanfar AA, Gomez-Marin A, MacIver MA, and Poep-pel D, “Neuroscience Needs Behavior: Correcting a Reductionist Bias,” Neuron. vol.93, pp.480–490, 2017.3Hagura N., Kanai R., Orgs G., and Haggard P., “Ready steady slow: action preparation slows the subjective passage of time,” Proc Biol Sci. vol.279, pp.4399–4406, 2012.4Hagura N., Haggard P., and Diedrichsen J., “Perceptual decisions are biased by the cost to act,” eLife Science, vol.6, 18422, 2017.5Ratcliff, R, “A theory of memory retrieval,” Psychological Review, vol.85, no.2, pp.59–108, 1978.6Binetti N., Hagura N., Fadipe C., Tomassini A., Walsh V., and Bestmann S., “Binding space and time through action,” Proc Biol Sci. vol.282, 20150381, 2015.7Orgs G., Dovern A., Hagura N., Haggard P., Fink GR., and Weiss PH., “Constructing Visual Perception of Body Movement with the Motor Cortex,” Cereb Cortex. vol.26, pp.440–449, 2016.8Desantis A., Haggard P., Ikegaya Y., and Hagura N., “Specificity of action selection modulates the perceived temporal order of action and sensory events,” Exp Brain Res. vol.236, pp.2157–2164, 2018.9Verrel J., Hagura N., Lindenberger U., and Haggard P., “Effect of hap-tic feedback from self-touch on limb movement coordination,” J Exp Psychol Hum Percept Perform. vol.39, pp.1775–1785, 2013.10Honda T., Hagura N., Yoshioka T., and Imamizu H., “Imposed visual feedback delay of an action changes mass perception based on the sensory prediction error,” Front Psychol. vol.4, 760, 2013.羽倉 信宏 (はぐら のぶひろ)未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室主任研究員博士(人間・環境学)認知神経科学5図5 Drift Diffusion Model433-5 身体運動の状態に依存した知覚情報処理

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る