事業名 | 映画・映像・舞台芸術・防災等に対応したクラウド型情報保障サービスの提供 |
---|---|
事業者名 | NPO法人メディア・アクセス・サポートセンター |
成果概要 | 「クラウド型情報保障」と「音響同期システム」の概要と、普及状況を紹介。 |
成果発表概要 | 「音響同期システム」は、人間の耳には聞こえない「音声電子透かし」と「音声解析技術」を使ったもので、映画等のマスター音声に対し、あらゆる情報が同期する画期的なシステムです。 映画本編の音声をマイクで拾って同期がかかるため、字幕や音声ガイド、手話通訳等の情報を必要な人だけが、手もとの機器で映像に合わせて読み取ることができます。 この技術は映画館だけではなく、舞台芸術や博物館などにも広がっています。 ![]() ![]() 日本の劇場公開映画(邦画・アニメーション)は年間550~600本製作されています。 ![]() ![]() 「バリアフリー日本語字幕」「バリアフリー日本語音声ガイド」と呼称統一を業界で実施し、障害に関係無く、必要な方が誰でも使えるようにしました。 ※事業成果の詳細は参考資料を参照ください。 |
参考資料 | 成果発表会資料 |