本サイトについて
「情報バリアフリーのための情報提供サイト」にお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT:エヌアイシーティー)は、「身体障害者の利便の増進に資する通信・放送身体障害者利用円滑化事業の推進に関する法律(平成5年法律第54号)」に基づき、通信・放送身体障害者利用円滑化事業を推進するため、次の業務を行っています。
- (1) 情報バリアフリー役務提供事業推進助成金交付業務
- (2) 字幕番組、解説番組及び手話番組制作促進助成金交付業務
- (3) 生放送字幕番組普及促進助成金交付業務
- (4) 手話翻訳映像提供促進助成金交付業務
- (5) 通信・放送身体障害者利用円滑化事業関連情報提供業務
通信・放送身体障害者利用円滑化事業関連情報提供業務の一つとして本サイトを運用し、情報バリアフリーに関連する情報や各助成金の概要・実績等を掲載しておりますので、是非ご覧ください。
*平成14年から運用し、令和7年2月にリニューアルしました。
本サイトは、「障害」の表記に統一して運用する方針です。ただし、助成事業の説明やトピック記事等の中で、「障がい」や「障碍」と表記していることがありますが、助成対象事業者や取材相手のお考えを尊重しているためです。
「情報バリアフリー」とは
身体に障害のあることで難しいことがあっても、情報通信技術(ICT)を利活用することで解決できることが増えてきています。例えば、視聴覚に障害のある方は、通信や放送を利用する際、見て得ることができない文字や映像等による情報を音にして、聴いて得ることができない音による情報を文字等にして、それぞれ取得することができます。
このように、身体障害者を含む全ての人が情報通信を円滑に利用できることを「情報バリアフリー」といいます。