| 受賞者 | 受賞年月日 | 所属 |
|---|---|---|
| 表彰等の名称 | 表彰機関 | |
| 受賞内容 | ||
| 成瀬 誠 | 2008/03/28 | 超高速フォトニックネットワークG |
| 応用物理学会 平成19年度第49回光学論文賞 |
(社)応用物理学会 | |
| 近接場光に関する研究成果 | ||
| 菅野 敦史 Redouane Katouf 佐々木 雅英 土屋 昌弘 |
2008/03/25 | 光波量子・ミリ波ICT G |
| JPSJ Papers of Editors' Choice | (社)日本物理学会 | |
| Ultrafast Response Induced by Interference Effects between Weakly Confined Exciton States | ||
| 梅野 健 | 2008/03/17 | 推進室 |
| 第23回電気通信普及財団賞賞 | (財)電気通信普及財団 | |
| 松井 敏明 | 2008/03/11 | 光波量子・ミリ波ICT G |
| 第53回前島賞 | (財)逓信協会 | |
| ミリ波帯無線技術の開発に寄与するとともに、周波数資源拡大のための研究開発の推進とミリ波の実用化に向けた技術開発に貢献。 | ||
| 川西 哲也 井筒 雅之 |
2007/12/05 | 光波量子・ミリ波ICT G 高級研究員 |
| 第23回櫻井健二郎氏記念賞 | (財)光産業技術振興協会 | |
| 集積光変調デバイスによる高速光位相・周波数変調技術の開発。 | ||
| 原井 洋明 | 2007/11/29 | ネットワークアーキテクチャG |
| Outstanding Young Researcher | IEEE Communications Society,Asia-Pacific Board | |
| 光パケット交換および回線交換ネットワークの研究。 | ||
| 東脇 正高 | 2007/10/17 | 光波量子・ミリ波ICT G |
| 2007 ISCS The Young Scientist Award | The 34th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS 2007) | |
| Development of GaN-based millimeter-wave high electron mobility transistors | ||
| 井戸 哲也 | 2007/09/22 | 光・時空標準G |
| 日本物理学若手奨励賞 | (社)日本物理学会 | |
| 中性ストロンチウム原子のレーザー冷却技術の開発と光格子原子時計の実現。 | ||
| 盛岡 敏夫 | 2007/09/11 | 上席研究員 |
| 電子情報通信学会フェロー称号 | (社)電子情報通信学会 | |
| 通信ソサイエティ英文論文誌のグローバル化に対する貢献。 | ||
| 長野 重夫 | 2007/09/06 | 光・時空標準G |
| 電気学会優秀論文発表賞 | (社)電気学会 | |
| 平成18年東京支部連合研究会において発表した論文が優秀であったため。 | ||
| 赤羽 浩一 | 2007/09/04 | 光波量子・ミリ波ICT G |
| 応用物理学講演奨励賞 | (社)応用物理学会 | |
| Si(001)基板上面発光デバイスに向けたAlGaSb/AlSb DBR構造の作製。 | ||
| 笹川 清隆 | 2007/09/04 | 光波量子・ミリ波ICT G |
| 応用物理学講演奨励賞 | (社)応用物理学会 | |
| PPMgLNディスク型光共振器による第三高調波発生。 | ||
| 片岡 伸元 和田 尚也 |
2007/08/19 | 超高速フォトニックネットワークG |
| Best Paper Award | IEEE LEOS Photonics in Switching 2007 | |
| 和田 尚也 宮崎 哲弥 |
2007/07/09 | 超高速フォトニックネットワークG |
| Best Paper Award | OECC/IOOC 2007 組織委員会 | |
| Repetition Rate and Central Wavelength Tunable Terahertz Optical Clock Generation Using Variable Bandwidth Spectrum Shaper | ||
| 宮澤 高也 | 2007/06/30 | ネットワークアーキテクチャG |
| 第20回 安藤博記念学術奨励賞 | (財)安藤研究所 | |
| 光符号分割多元接続方式を用いた光ファイバ/光空間通信システムの構築に関する研究 | ||
| 赤羽 浩一 佐々木 雅英 |
2007/06/21 | 光波量子・ミリ波ICT G |
| DPC'07 Poster Prize | DPC'07 | |
| ポスター発表「Radiative and Non-radiative Relaxation of Excitons in Strain-compensated Quantum Dots」 | ||
| 早瀬 潤子 | 2007/06/21 | 光波量子・ミリ波ICT G |
| DPC'07 Poster Prize | DPC'07 | |
| ポスター発表「Correlation Effect on RABI Oscillations of Excitons in Quantum DOTS」 | ||
| 今村 國康 | 007/05/30 | 光・時空標準G |
| 情報処理学会業績賞 | (社)情報処理学会 | |
| 長年に渡る実験運用に基づく高精度・高信頼NTPサービス技術の確立。 | ||
| 井上 真杉 | 2007/05/30 | ネットワークアーキテクチャG |
| 情報処理学会平成18年度論文賞 | (社)情報処理学会 | |
| 論文「大規模モバイルネットワークのための分散型マイクロモビリティに関する研究」。 | ||
| 井上 真杉 | 2007/4/17 | ネットワークアーキテクチャG |
| 平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 | 文科省 | |
| 「新世代移動通信に向けたメディアハンドオーバ技術の研究」 | ||
トップページ > ネットワークシステム研究所 > 2007年度 受賞






