 |
 |
日 時:6月2日(水) 10:30〜 会 場:YRPセンター1号館(横須賀リサーチパーク内)
今回の発表会は、無線通信分野の研究推進のために、当研究所が平成9年度に新設した「横須賀無線通信研究センター」において、無線通信の21世紀の展望についての招待講演も併せて、同センターにおける中心的プロジェクトである無線通信分野の新しい研究開発テーマについて報告します。
|

電車:京浜急行「品川」駅より「YRP野比」駅まで快速特急で50分。 「YRP野比」駅よりバスで10分。
|
プログラム |
10:30-10:35 | 開会の挨拶 | 所長 古濱洋治 |
10:35-11:05 | CRL横須賀における研究開発への 取り組み | 横須賀無線通信 研究センター 大森慎五 |
11:05-12:05 | 招待講演 21世紀への新しい通信システムへの 期待と展望 | 慶應義塾大学 小檜山賢二 |
12:05-13:30 | 昼食 |
13:30-14:30 | 高度道路交通システム(ITS)における 通信システムの研究 | | (1)ITSにおける情報通信の役割と期待 | 郵政省電気通信局 移動通信課 稲田修一 |
(2)ITSにおける車車間及び路車間通信の 研究開発 | 横須賀無線通信 研究センター 藤瀬雅行 |
14:30-15:00 | 休憩 |
15:00-15:30 | 高度マルチメディア 移動アクセスシステムの研究開発 | 第4研究チーム 小川博世 |
15:30-16:00 | 成層圏プラットフォームを用いた 無線通信システムの研究開発 | 第2研究チーム 長谷良裕 |
16:00-16:05 | 閉会の挨拶 | 次長 飯田尚志 |
16:10-17:10 | 横須賀無線通信研究センター研究施設見学 高速無線通信LANなどの成果公開 | |
|

|
 |
 |
 |
 |
神経回路網モデルを用いた言葉の解析
次世紀の光技術を目指し、CRL国際シンポジウムを開催
独立行政法人化に向けた所内検討会
新規採用者の自己紹介
人事異動情報(抜粋)
|