■研究発表会
- 日 時
- 第1部 平成11年11月9日(火) 10:30〜16:00
- 第2部 平成11年11月10日(水) 13:00〜16:00
- 場 所
- サンケイ会館 サンケイホール
- 内 容
- 第1部
-
●情報通信研究−通信総合研究所のチャレンジ | 通信システム部 | 高橋冨士信 |
●情報通信の最新トピックス |
1)光多重技術が生み出す超高速ネットワーク | 光技術部 | 和田尚也 |
2)たくましく自己修復していくネットワーク | 通信システム部 | 久保田文人 |
3)インターネットの次世代アーキテクチャー | 第一研究チーム | 中川晋一 |
4)非常災害時に活躍するインターネット技術 | 通信システム部 | 大野浩之 |
5)ディジタル時代を先取する医療映像の世界 | 情報通信部 | 江 浩 |
6)動きで映像を検索できる新技術 | 情報通信部 | 宮森 恒 |
7)自然な手話と音声による会話をめざして | 情報通信部 | 呂 山 |
- 第2部
- ●招待講演
- よりよいコミュニケーションを支える科学技術の進展に期待する
京都大学教授 池田克夫
- ●招待講演
- 英語リスニング・スピーキング科学的上達法
- −コミュニケーション科学の視点から−
(株)ATR人間情報通信研究所 主任研究員 山田玲子
- ●心が通い合うコミュニケーションの創生
- −通信総合研究所の新たな取り組み−
情報通信部 飯作俊一
■研究成果展示会
- 日 時
- 11月9日(火)〜10日(水) 10:00〜16:30(両日とも)
- 場 所
- サンケイ会館501、502号室
- 公開内容
- (1)研究成果関係
-
| 3次元手話アニメーション生成システム、肺癌検診用X線CT像の計算機支援画像診断システム、高臨場感立体ディスプレイ、フォトニックネットワークの実現を目指して 他 |
- (2)技術移転関係
-
| 浮遊粒子測定装置、電離層遅延時間測定装置 他 このほか、当研究所保有の特許もあわせて公開致します。 |
- 入場無料
- 事前登録
- 問合せ先
- 郵政省通信総合研究所 企画部企画課
- TEL 042-327-5392
- FAX 042-327-7587
- ホームページ
http://www.crl.go.jp/kk/kenpatsu/
e-mail publicity@crl.go.jp
サンケイ会館ご案内図
●地下鉄 |  |
丸ノ内線 | 大手町駅下車A4出口 |
半蔵門線 | 大手町駅下車A4出口 |
千代田線 | 大手町駅下車A4出口 |
東西線 | 大手町駅下車A4出口 |
都営三田線 | 大手町駅下車A4出口 |
|
●J R |
東京駅 | 丸の内北口より徒歩5分 |
|
|
|