
受賞者 井上 大介(いのうえ だいすけ) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() 左から松嶋敏泰会長、井上大介 |
||||||||
◎受賞のコメント: 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 英文論文誌「暗号と情報セキュリティ小特集」の編集幹事を、2008年と2009年刊行分につき務めました。編集委員長をはじめ、編集委員や査読委員の方々、また同学会出版事業部の皆様のご尽力の下、本小特集を無事刊行できましたこと、心より感謝申し上げます。今後とも、学会活動等を通して、セキュリティ分野の発展に微力ながら貢献していく所存です。 |
受賞者 辻 宏之(つじ ひろゆき) |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||
◎受賞のコメント: 地上と旅客機などの航空機間に、100Mbps以上のミリ波無線リンクの実現を目指し、平成17年から5年間、三菱電機株式会社とプロジェクトを進めて参りました。その結果、今回の受賞となり大変光栄に思います。また、本研究を進めるに当たりご指導いただいた皆さまに深く感謝いたします。 |
受賞者 品田 聡(しなだ さとし) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||
![]() 左から寺井弘高、品田聡、王鎮、和田尚也 |
||||||||
◎受賞のコメント: この度、電子情報通信学会PN研究会において年間最優秀論文に選ばれ、大変光栄に思います。本成果は光パケットスイッチング技術と超伝導回路技術の融合、発展を目標に、所内のグループ間連携により得られたものです。今回の光検出器と超伝導回路の集積化技術の確立は、両技術の発展に大きく繋がるものと期待されます。最後にこの場をお借りし、技術支援頂いた超電導工学研究所、産業技術総合研究所の研究者の皆様に感謝申し上げます。 |
受賞者 三輪 信介(みわ しんすけ) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||
![]() 左から太田悟史、三輪信介、宮地利幸、中井浩 |
||||||||||
◎受賞のコメント: 受賞した論文は、2009年より協力しているInteropTokyoの主催者企画「クラウドコンピューティングコンペティション」への我々のテストベッド(StarBED)の提供を通して、クラウドコンピューティングに係わる研究開発を支援するためのテストベッドのあり方やその運用課題をまとめたものです。ご協力頂いた皆さまに感謝するとともに、今後もクラウドコンピューティングを含めた様々な技術に関するテストベッドの研究を進めていきたいと思います。 |