日 時 | 2016/12/17 |
場 所 | 崇城大学 (本館6階 学術講演会室) |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > 第3回 崇城大学ビジネスプランコンテスト 〜 開催報告
概要
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信分野での創業・事業化を目指す若手人材やベンチャー企業とメンター・地域をつなぐICTメンタープラットフォームを構築し、総務省・NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysとして起業を志す全国の学生・高専生がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発ベンチャーが集う祭典「起業家万博」を開催しております。
その一環として、崇城大学と熊本県が主催する「第3回崇城大学ビジネスプランコンテスト」に参加しました。
熊本県オープンビジネスコンペティション2017~復興に向けて~と題して、78チームの応募の中から、8チームが12月17日(土)の最終選考会に出場しました。
優勝したのは、崇城大学Ciamo(古賀碧さん、後藤みどりさん)の「~球磨焼酎粕を利用した光合成細菌の培養キットの開発・販売事業~」でした。
崇城大学Ciamo には、NICT特別賞が授与され「起業家甲子園」への挑戦権を獲得しました。担当メンターは、田中邦裕メンター(株式会社さくらインターネット 代表取締役社長)になります。
●10:00 開会挨拶
●中山峰男(崇城大学学長・理事長)、寺野愼吾(熊本県商工観光労働部新産業振興局長)
●10:15 審査員紹介・審査基準発表
●10:30~11:50 プレゼンテーション(1)~(5)
(※プレゼン7分、質疑応答7分、起業への思い1分)
●12:10 休憩(50分)
●13:00~13:40 プレゼンテーション(6)~(8)
●14:00 休憩(10分)
●14:10 基調講演
●各務 茂夫(東京大学 産学協創推進本部 イノベーション推進部長 教授)
●14:40 前年度優勝者報告
●14:55 審査発表・表彰式
●15:15 閉会挨拶
● 山川烈(崇城大学副学長)
●15:30 終了
●15:30~17:00 交流会(本館6階レセプション室)
![]() |
![]() |