日 時 | 2016/11/14 |
場 所 | 滝沢市IPU第2イノベーションセンター |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > SPARK! TOHOKU 2016 Startup Pitch 〜 開催報告
概要
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信分野での創業・事業化を目指す若手人材やベンチャー企業とメンター・地域をつなぐICTメンタープラットフォームを構築し、総務省・NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysとして起業を志す全国の学生・高専生がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発ベンチャーが集う祭典「起業家万博」を開催しております。
その一環として、SPARK! TOHOKU 実行委員会が開催する「SPARK! TOHOKU2016」に協力し、「起業家甲子園・起業家万博」挑戦権をかけた選抜を開催しました。ICTメンタープラットフォームから庄子 素史氏 (CROSSCOOP SINGAPORE PTE.LTD Managing Director)と田島 聡一 氏(元 株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ 代表取締役社長)を派遣し、トークセッションにご登壇頂くとともに審査員を務めて頂きました。
12:30 開場
13:00 挨拶 みやぎモバイルビジネス研究会、岩手県滝沢市
13:10 賞の紹介 NICT、ICTビジネス研究会
13:20 Special Talk1 「SPARK!~地域発グローバルStartupへの道~」
●三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) 杉原美智子
●CROSSCOOP SINGAPORE PTE.LTD Managing Director 庄子 素史
●元 株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ 代表取締役社長 田島 聡一
●株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング 代表取締役社長 中山亮太郎
●仙台市 経済局 産業政策部 地域産業支援課 企業支援係 起業支援担当/主事 白川 裕也
13:40 Special Talk 2 「大学×学生×起業家」
●岩手大学 特任教授 赤木 徳顕
●岩手インフォメーション・テクノロジー(株)代表取締役 阿部 考志
●岩手県立大学 ソフトウェア情報学部4年 平野 竜
14:00 「学生部門」Pitch
(5分、公開メンタリング5分、Like or Join2分)×4チーム
15:12 休憩
15:30 「社会人部門」Pitch
(5分、公開メンタリング5分、Like or Join2分)×5社
16:42 Special Talk 3 「岩手発!Startup」
・dotstudio株式会社 菅原 遼介
17:00 休憩 17:10 表彰・講評、名刺交換会
17:30 終了(18:00閉場) |
![]() |
山本 憲弘 東北大学 「SenLife~仙台で紡ぐ千のライフスタイル~」

•【NICT起業家万博挑戦権(東北地区代表)】
古澤 洋将 炎重工株式会社 代表取締役「屋外ロボットを用いた除雪サービス」
