NICTオープンハウス2017は終了しました。ご来場ありがとうございました。
トップページ > NICTオープンハウス2017
オープニングセッション 会場:4号館2階 大会議室
特別講演 11月9日(木)10:30~11:30
「オープンIoTで広がる未来 ~IoTからIoSへ~」
INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長 坂村 健氏
【講演者略歴】
1951年東京生まれ。
1984年からオープンなコンピュータアーキテクチャTRONを構築。TRONは携帯電話の電波制御をはじめとして家電製品、オーディオ機器、デジタルカメラ、FAX、車のエンジン制御、ロケット、宇宙機の制御など世界中で多く使われている。現在、IoT社会実現のための研究を推進している。2002年1月よりYRPユビキタス・ネットワーキング研究所長を兼任。
2015年ITU(国際電気通信連合)創設150周年を記念して、情報通信のイノベーション、促進、発展を通じて、世界中の人々の生活向上に多大な功績のあった世界の6人の中の一人としてITU150Awardを受賞。
2017年、東洋大学情報連携学部 学部長に就任。東京大学名誉教授。IEEEライフ・フェロー、ゴールデンコアメンバー。
2002年総務大臣賞受賞、2003年紫綬褒章、2006年日本学士院賞受賞。著書に『ユビキタスとは何か』(岩波書店)、『変われる国、日本へ』(アスキー)、『不完全な時代』、『毛沢東の赤ワイン』、『コンピューターがネットと出会ったら』、『IoTとは何か』(角川書店)、『オープンIoT考え方と実践』(パーソナルメディア)など多数。
1951年東京生まれ。
1984年からオープンなコンピュータアーキテクチャTRONを構築。TRONは携帯電話の電波制御をはじめとして家電製品、オーディオ機器、デジタルカメラ、FAX、車のエンジン制御、ロケット、宇宙機の制御など世界中で多く使われている。現在、IoT社会実現のための研究を推進している。2002年1月よりYRPユビキタス・ネットワーキング研究所長を兼任。
2015年ITU(国際電気通信連合)創設150周年を記念して、情報通信のイノベーション、促進、発展を通じて、世界中の人々の生活向上に多大な功績のあった世界の6人の中の一人としてITU150Awardを受賞。
2017年、東洋大学情報連携学部 学部長に就任。東京大学名誉教授。IEEEライフ・フェロー、ゴールデンコアメンバー。
2002年総務大臣賞受賞、2003年紫綬褒章、2006年日本学士院賞受賞。著書に『ユビキタスとは何か』(岩波書店)、『変われる国、日本へ』(アスキー)、『不完全な時代』、『毛沢東の赤ワイン』、『コンピューターがネットと出会ったら』、『IoTとは何か』(角川書店)、『オープンIoT考え方と実践』(パーソナルメディア)など多数。
講演会
技術展示
5つの分野及び高度通信・放送研究開発委託研究の最新の成果についてデモ・パネル展示等によりご紹介いたします。
1. センシング基盤分野
2. 統合ICT基盤分野
3. データ利活用基盤分野
4. サイバーセキュリティ分野
5. フロンティア研究分野
6. オープンイノベーション
2. 統合ICT基盤分野
3. データ利活用基盤分野
4. サイバーセキュリティ分野
5. フロンティア研究分野
6. オープンイノベーション
ワークショップ・ラボツアー(事前申込みは終了しました)
ワークショップ 11月9日(木)13:30~16:30
IoT・ビッグデータによるオープンイノベーションへのチャレンジ
ファシリテーター:国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 教授 丹 康雄氏
ラボツアー
研究施設見学(ラボツアー)により、最新の研究活動をご紹介します。
Aコース 人工衛星との光通信を可能にする大型望遠鏡
Bコース 宇宙天気予報センター予報会議ほか
Cコース テラヘルツ波送受信システム:未開拓周波数電波の利用研究
Dコース 次世代を担う最先端光格子時計
Eコース 社会を守るサイバーセキュリティ
Fコース 光・電子融合デバイス作製環境(クリーンルーム)
※ラボツアーは事前予約が必要となります。詳細はラボツアーのページをご覧ください。
定員に満たないコースは当日受付を行います。
Bコース 宇宙天気予報センター予報会議ほか
Cコース テラヘルツ波送受信システム:未開拓周波数電波の利用研究
Dコース 次世代を担う最先端光格子時計
Eコース 社会を守るサイバーセキュリティ
Fコース 光・電子融合デバイス作製環境(クリーンルーム)
※ラボツアーは事前予約が必要となります。詳細はラボツアーのページをご覧ください。
定員に満たないコースは当日受付を行います。