

平成18年4月27-28日、情報通信研究機構(NICT)は、YRP研究開発推進協会、YRPアカデミア交流ネットワークと共同で、無線通信技術・研究開発の産学官連携イベントとして最大規模の「第1回ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP2006)」をパシフィコ横浜で開催しました。本イベントは、昨年まで開催してきた3つのイベント、「YRP移動体通信産学官交流シンポジウム」、「次世代ワイヤレス技術展」及び「アジア・ワイヤレス・サミット」を集約し、わが国の無線通信分野における国際競争力の強化、また世界の情報通信の活性化、ベンチャービジネス促進などの活動を一層強化するために、NICTの新世代ワイヤレス研究センター等が中心となって企画を進めました。 専門家指向の従来にないイベントでしたが、展示会においては、国内外の研究機関、電気通信事業者、ベンダー等の約50機関が、それぞれ最新の無線通信技術や研究開発の成果を披露しました。NICT展示ブースでも、新世代ワイヤレス研究センターを中心にソフトウェア無線機や新世代モバイルネットワーク等、15テーマに及ぶ研究成果を出展しました。展示会は2日間で4,700名が参加し、国内に限らず、フランス共和国上院議員団や台湾工業技術研究院の参訪団を始め、海外からも多くの参加者を迎えることができました。また、初日にはご来賓の菅総務副大臣にもご視察いただきました。 フォーラムや特別講演においては、無線通信のグローバルスタンダードや最先端ワイヤレス技術の事業化等、魅力あるテーマについて、第一線の方々からご講演をいただきました。さらに、アカデミア・セッションとして無線通信分野の国内主要18大学が参加し、最新の研究成果、技術移転情報などの発表と展示を行う場を設けました。 新世代ワイヤレス研究センターでは、今後も無線通信の研究開発とともに、関係機関と協力して、無線通信技術や研究開発のイベントを企画し実施して参ります。第1回の成功を糧に、来年のWTP2007はさらに充実したものとなるよう努力して参ります。
|
||||||||||
第1回ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP2006) 【開催日時】2006年4月27日(木)〜28日(金) 【会 場】パシフィコ横浜 【主 催】独立行政法人情報通信研究機構 YRP研究開発推進協会 YRPアカデミア交流ネットワーク |