
受賞者● | 大岩 和弘(おおいわ かずひろ) | 神戸研究所 所長 |
---|---|---|
◎受 賞 日: | 2009/10/29 | |
◎受 賞 名: | 平成21年度 科学研究費補助金審査委員の表彰 | |
◎受賞内容: | 科学研究費補助金の第1段書面審査において、模範となる審査意見を付した審査委員として表彰 | |
◎団 体 名: | 日本学術振興会 | |
◎受賞のコメント: | ||
|
受賞者● | 三木 茂人(みき しげひと) | 未来ICT研究センター ナノICTグループ 主任研究員 |
---|---|---|
◎受 賞 日: | 2009/6/16 | ![]() |
◎受 賞 名: | 日本学術振興会第146委員会賞 | |
◎受賞内容: | 超伝導エレクトロニクス分野において 優れた研究成果を挙げたため |
|
◎団 体 名: | 日本学術振興会 | |
◎受 賞 日: | 2009/9/8 | |
◎受 賞 名: | 応用物理学会講演奨励賞 | |
◎受賞内容: | 発表「NbtiN極薄膜を用いた超伝導ナノワイヤ単一光子検出素子」が応用物理学の発展に貢献しうる優秀な論文と認められた | |
◎団 体 名: | (社)応用物理学会 | |
◎受賞のコメント: | ||
量子情報通信や量子光学において必要不可欠な単一光子検出技術の向上を目指し、超伝導単一光子検出器の研究開発を行ってきました。 これらの成果が評価された事を大変嬉しく思います。量子ICTグループ、ナノICTグループの皆様の支援に深く感謝し、今後もさらなる研究発展が出来ればと思います。 |
受賞者● | 森川 栄久(もりかわ えいひさ) | 新世代ワイヤレス研究センター 宇宙通信ネットワークグループ 主任研究員 |
---|---|---|
◎受 賞 日: | 2009/9/16 | ![]() |
◎受 賞 名: | 電子情報通信学会活動功労賞 | |
◎受賞内容: | 通信ソサイエティにおける 論文誌編集に関する活動 |
|
◎団 体 名: | (社)電子情報通信学会通信ソサイエティ | |
◎受賞のコメント: | ||
4年間にわたり、和文論文誌Bの衛星通信、宇宙利用システム担当の編集委員として、論文誌の編集、特集号の企画及び論文賞の選考等にかかわってきました。今回、この活動が学術交流活性化への寄与が多大であるということで、受賞に至りました。 私自身、この活動を通して、いろいろ勉強させられることが多く、また、貴重な経験をさせていただきました。本活動をご支援くださった方々にこの場をお借りして御礼申し上げます。 |