
受賞者 鳥澤 健太郎(とりさわ けんたろう) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||
◎受賞のコメント: 本賞は、人文・社会科学及び自然科学の全分野の若手研究者、これまでは毎年25名前後に授与されてきたものです。私の専門分野である言語処理の研究者の受賞はこれが初であり、今後、これを励みにしてさらに精進して参りたいと考えております。また、今回の受賞は、これまで様々な場所でご指導くださった方々、現在の研究室の研究員、スタッフの皆さん、大学教員時代のスタッフ、学生さんたちのご支援、ご協力抜きにはあり得ませんでした。厚く感謝の意を表したいと思います。 |
受賞者 成瀬 康(なるせ やすし) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||
◎受賞のコメント: 今回の受賞は、アルファ波に含まれる脳情報を高精度で抽出できる新しい信号処理手法が評価されたものです。本手法は画像処理の分野で利用されていた信号処理手法を脳情報に適応できるように改良したものです。このように、様々な分野と融合することで脳情報をより精度よく抽出できる手法を開発し、より多くの脳情報を通信できる技術の確立を目指しています。 |
受賞者 De Saeger Stijn(デ サーガ ステイン) |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() De Saeger Stijn |
||||||||||
◎受賞のコメント: このたび、言語処理学会第16回年次大会で、NICT概念辞書の自動構築技術に関する研究発表を、優秀発表賞に評価して頂き、誠に光栄に思います。受賞対象の論文は単語間の高度な意味的関係を自動的に大規模なウェブ文書群から獲得する手法を提案しました。この研究にあたりご指導およびご協力頂いた情報分析研究室の皆様に深く感謝申し上げます。今後もさらに人間にとって有用な知識を獲得する研究を進めたいと思います。 |
受賞者 榎並 和雅(えなみ かずまさ) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||
![]() ◎受賞のコメント: 今回の授賞は、NHKの研究者としての映像信号処理システム等の研究、同総合企画室でのデジタル放送実用化に向けた対外交渉、同放送技術研究所長時代でのスーパーハイビジョン等の研究プロモーション、そしてNICTにおける超臨場感コミュニケーションの研究推進に対するものとなっています。これらの貢献は、私個人で得られたものではなく、先輩、同輩の皆様とともに行ったものであり深く感謝の意を表します。今後も進歩発展に尽力してまいります。 |
受賞者 木俵 豊(きだわら ゆたか) |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||
![]() 木俵 豊 ◎受賞のコメント: WISDOMは玉石混淆のWeb情報を分析・分類・提示して、利用者が信頼性や価値の高い情報を発見するのを支援することを目的としています。単なる研究にとどまらず、実運用サービスを実現したことが高く評価され前島賞を受賞しました。この受賞は旧知識処理グループのみならず、NICTの皆様のご協力を頂いたことで実現したものと大変感謝しております。この受賞を励みにして、さらなる高みを目指して研究開発に取り組む所存です。 |