![]() |
![]() |
「子ども霞が関見学デー」は、子どもたちが、働く大人の姿に実際にふれることにより、広く社会を知る機会とするために、毎年行われているイベントです。今年は8月17日(水)、18日(木)に、24府省庁等が職場見学や業務説明を実施しました。 NICTは例年、総務省が開催するこの取組みに参加し、今年は、「こんなこともできる!スマートフォンで遊ぼう」をテーマに「音声であなたの観光・会話をサポートするスマートフォン用アプリ『 「VoiceTra」は、「言語の壁を越える音声コミュニケーション」として、話した言葉をその場で相手の言語に翻訳する技術により、21言語(うち、6言語は音声入出力可能)の双方向旅行会話音声翻訳が可能です。実際に使用してみた子どもたちは、初めのうちは自分の発した言葉がうまく認識されず戸惑う場面もありましたが、慣れてくるときちんと認識されるようになり、他の国の言葉に翻訳されたことがわかるとうれしそうな笑顔を見せていました。 また、「AssisTra」は、「音声対話による観光情報検索機能『はんなのガイド 京都編』」で“京野はんな”というキャラクターが、利用者と会話しながら京都の情報を案内するというものです。利用者は、京都の観光スポットやレストランなど観光に役立つ様々な情報を調べることができます(本誌2011年8月号P5-6参照)。 身近な機器であるスマートフォンを使用したこともあり、子どものみならず、大人も楽しみながら体験していただくことができました。
|
|||
![]() |
![]() |