
- 開催日時: 2014年 1月29日(水)13:00〜17:00
- 会場: 東京ビッグサイト 会議棟1階102室
~ nano tech 2014(第13回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)
併設カンファレンス・セミナー nano week 2014 内シンポジウム~
- 主催: 独立行政法人 情報通信研究機構
概要
ナノテクノロジーの研究開発が本格化してから10年以上が経過し、様々な成果が実用化されてきましたが、その多くは既存技術の延長線上にあるものです。ナノテクノロジーの真価を発揮しイノベーションを創出するためには、新規材料開発との融合によるシナジー効果を生み出すことが重要です。
本シンポジウムでは、新規材料とナノテクノロジーを融合した基礎研究成果のICT実用化技術への展開と社会実装をテーマとし、基礎研究と産業への応用という両面から、研究成果と今後の展望をご紹介します。
●基調講演
細野 秀雄 氏(東京工業大学 教授)
「(仮題)基礎研究成果を実用化技術へとつなぐ」
●講演
NICTの基礎研究成果をシステムへの組み込みなど実用化技術に展開している事例として、
- 有機電気光学ポリマー超高速光制御デバイス
- 量子ドットワイドバンドデバイス
- 酸化ガリウムパワーデバイス
の3分野を取り上げ、各分野に関しNICT、関係企業様から、基礎研究や実用化技術展開など、6件の講演を予定しています。
参加申し込み
以下のナノICTシンポジウムホームページからお申込みください。
http://www.nanotechexpo.jp/main/nanoweek2014.html
お問い合わせ
上記URLまたは
情報通信研究機構 未来ICT研究所 
