![]() |
![]() |
NICTでは2014年2月13日、コクヨホール(東京都品川区)において「NICT情報通信セキュリティシンポジウム2014」を開催しました。今回で8回目を迎えるこのシンポジウムは、政府が設定する「情報セキュリティ月間」である2月に毎年開催しています。当日は、民間企業や大学、官公庁等から情報セキュリティ関係に携わる方々を中心に多数ご参加いただきました。 講演は3つのテーマ別に進行し、各テーマに関する招待講演の後、NICTのネットワークセキュリティ研究所およびサイバー攻撃対策総合研究センターで行われている研究開発について、進捗状況やトピックスの報告を行いました。 ネットワークセキュリティに対する関心が高まる中の開催であったこともあり、ネットワークトラフィックの観測結果と具体的なサイバー攻撃との相関に関するご質問や、研究開発の成果をシステムとして世の中に公開してほしいというご要望など、各講演について活発な意見交換がなされました。また、当日のアンケートでは、最先端の研究開発の強力な推進や一般への普及啓発活動を望むご意見や、海外のトップリサーチャの招待講演を引き続き実施してほしいなどのご要望をいただきました。 「ネットワークセキュリティはNICTの中で最重要課題の1つとして取り組んでいる。中立的な研究機関として、研究成果を出していくだけでなく、我が国のネットワークセキュリティ研究の一層の活性化と社会への貢献を果たしていきたい」というNICT今瀬理事の言葉で閉会しました。
このシンポジウムの詳細および当日の講演資料については、
|
||||||||||||
![]() |
![]() |