![]() |
|
|
| プログラム |
|---|
| 第1部 高度なセキュリティ機能を実現する暗号プロトコルとその安全性評価 |
|
招待講演 「高度なセキュリティ技術に向けた暗号プロトコルの研究動向」 今井 秀樹 中央大学 教授 |
|
招待講演 「暗号プロトコル評価技術コンソーシアムの取り組み」 手塚 悟 東京工科大学 教授 |
|
「暗号プロトコルの安全性評価と国際標準化への寄与」 松尾 真一郎 NICTセキュリティアーキテクチャ研究室長 |
| 第2部 ネットワークセキュリティ研究の最前線 |
|
招待講演 「Taming the Malicious Web」 Christopher Kruegel カリフォルニア大学 教授 |
|
「ダークネットからライブネットへ ─サイバーセキュリティ研究最前線─」 井上 大介 NICTサイバーセキュリィ研究室長 |
| 第3部 SSL/TLSとそれを支える暗号技術の安全性評価 |
|
招待講演 「RC4の脆弱性と SSL/TLS への攻撃」 五十部 孝典 ソニー株式会社 |
|
「SSLサーバ証明書におけるRSA公開鍵の安全性について」 盛合 志帆 NICTセキュリティ基盤研究室長 |

シンポジウム会場の様子
このシンポジウムの詳細および当日の講演資料については、
https://www2.nict.go.jp/nsri/plan/H26-symposium/をご覧ください。
1403号_10p(印刷用、1.22MB、A4 1ページ)
![]() |