日 時 | 2014年10月17日 |
場 所 | 宮城県 本町分庁舎(漁信基ビル) 7階 702会議室 |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > SPARK! TOHOKU ~東北発ICTビジネスの勝負ドコロを探る NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysチャレンジイベントin東北 〜開催報告
日 時 | 2014年10月17日 |
場 所 | 宮城県 本町分庁舎(漁信基ビル) 7階 702会議室 |
みやぎモバイルビジネス研究会(MiMoS) と連携して、東北地域でのICTベンチャーの担い手となりうる若手人材発掘とメンターとの交流及び「起業家万博/起業家甲子園」出場権をかけた選抜を目的に「SPARK! TOHOKU ~ 東北発ICTビジネスの勝負ドコロを探る ~NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysチャレンジイベントin東北」を開催しました。
●13:30 開場
●14:00 開会挨拶
会長 原 亮 氏
産業振興部門 和久屋部門長
主催者あいさつを行う、原亮氏(写真左)と和久屋部門長(写真右)。
●14:05 NICTメンタープラットフォームメンター紹介
アーキタイプ株式会社
代表取締役/マネジングパートナー
ICTメンタープラットフォームメンター
中嶋 淳 氏
●14:10 昨年度NICT賞企業インタビュー
取締役 岡本信也 氏
●14:30 プレゼン発表 学生部門
「地元木材を用いたオンデマンド販売」 高田氏
「うぇるなび:通所介護のための送迎スケジュール自動立案サービス」
●株式会社ジーアイテック (青森県)
「Birds Eye」(ビジネス向け、人のつながりの可視化)
●株式会社ギジン (宮城県)
「ペットロボット育成ゲーム:クルン」
●有限会社アグリフューチャー (宮城県)
「営農包括支援システム」
●16:45 表彰式、メンター講評
NICT賞の審査結果は以下の通りです。
●営農包括支援システム 農業大規模集約化におけるITの必要性と売り先(営業先)~農家が求めているソリューション~ 有限会社アグリフューチャー 代表 女川源氏 |
![]() |
NICT賞を受賞した有限会社アグリフューチャーの女川氏(写真右)とメンターの中嶋氏。 |