日 時 | 2016/10/15 |
場 所 | 都久志会館 |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > StartupGo!Go! 2016 –磨け–(福岡) 〜 開催報告
概要
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信分野での創業・事業化を目指す若手人材やベンチャー企業とメンター・地域をつなぐICTメンタープラットフォームを構築し、NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysとして起業を志す全国の学生・高専生がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発ベンチャーが集う祭典「起業家万博」を開催しております。
その一環として、Startup GO!GO! 実行委員会が開催する「StartupGo!Go!2016」に協力し、「起業家甲子園・起業家万博」挑戦権をかけた選抜を行いました。
ICTメンタープラットフォームからは、佐藤光紀氏 (株式会社セプテーニ・ホールディングス 代表取締役社長)、中嶋淳氏 (アーキタイプ株式会社 代表取締役/マネジングパートナー)を審査員として派遣しました。
●12:30~ オープニング ● 「No2に聞く、経営チームの作り方」 ●14:10~ セッション2 ●「Local Go!地域発グローバルStartupへの道」 ●15:20~ セッション3 ●「日本のコンテンツがグローバルに展開するには」 ●16:20~ セッション4 ● 「アンドロイドと共存する未来像」 ●17:20~ セッション5 ●「次世代を担うフクオカスタートアップシーンの主役たち」 ●18:20~ スポンサーインフォメーション ●Startupによる1社2分ピッチバトル‼ 【起業家万博九州地区大会】 ●20:30~ 交流会 ピッチコンテスト結果発表、クロージング |
●Blue book - 代表 増崎慶太氏 カフェ等店主の人となりが見え、ユーザからのリコメンド情報が蓄積する、お店探しのサイト「Blue book」の開発・運営。 |
![]() |